
8月28日(水) 今日は八宝菜。十種類も野菜が入っているので、栄養ばっちり。これなら午後からの授業も頑張れますね。

8月27日(火) 保護者の皆様、お待たせしました。2学期も給食が始まりました!今日は豚キムチ炒めと中華スープ。とってもハオチー(好吃)ですよ。
8月19日(月)
すべての机が新しくなり、2学期の始まりを待っています。
大事に使ってもらえるのを夢見て、机は君たちを待っています。

8月1日(木)
今年度、子どもたちの机と椅子がすべて新しくなります。
夏休み中の登校日に、自分の机や椅子を外へ運び出しました。中には開校当時からの机や椅子もあったようです。そのほか、比較的新しいものは、近隣の小学校で使ってもらいます。
2学期のスタートには新しい机と椅子が待っています。お楽しみに。

7月23日(火)
ビオトープが、先日からの雨で泥濁り状態です。子どもたちには、終業式の日に、夏休み中に頑張ってビオトープ造りをすると伝えています。生き物が棲める状態にするために試行錯誤の連続ですが、頑張ります。


7月18日(木) 今日は1学期最後の給食。栄養価を計算しつくした64食の給食はどうだったでしょうか。栄養だけではなく、今日の冬瓜にも込められているような、毎食の栄養士さんの64食の思いもしっかりと味わってくださいね。

7月17日(水) 1学期最後のパンのメニューは、今日は焼きそばとフルーツポンチ。大人気の組み合わせで、子供たちも大満足。明日一日がんばって、夏休みまで体調を整えてくださいね。

7月16日(火) 今日は夏野菜カレー。普段は苦手と言っている野菜も、カレーのおいしさと一緒なら食べられたかなあ?

7月12日(金) 今日は夏野菜スープ。ズッキーニやカボチャなど、夏野菜がいっぱい入っているので、とってもいいおダシが出ています。このおいしさはハンバーグにもライ麦パンにも負けませんよ。

7月11日(木) 今日はひやしうどん。ちょっと天気も悪く、ムシムシした日でしたが、冷たいおうどんにおつゆをかけて食べたら、ちょっとさっぱりしたかな?