和歌山市立 八幡台小学校

八幡台ツリー

12月19日(木)
児童会が中心となり大きなクリスマスツリーを完成させました。名付けて八幡台ツリーです。この飾りには、みんなの願いが書かれていました。
「東京オリンピックが見れますように。」「宿題用の机がほしい。」なんとかわいらしい願いでしょう。きっと叶いますよ。

理科ふりこのはたらきの授業

12月11日(水)
外部講師をお招きし、理科ふりこのはたらきの授業をしていただきました。
ふりこには、ふれはば、おもりの重さ、ふりこの長さの3つの要素がありますが、ふりこが一往復する時間を計測し、一往復する時間を変えるためにはどの要素が関係しているかを突き止める授業です。
しっかり考えることができました。

校門へ通じる坂道

12月11日(水)
近隣の学校の校務員さんらで集まって、校門に通じる坂道の斜面をきれいにしてもらいました。
草木が生い茂ると言えば聞こえはいいですが、生い茂りすぎている様子で、つるもからまりお手上げ状態でした。
11日朝から作業をしていただき、風通しのよい庭園のような風景に生まれ変わりました。ありがとうございました。

八幡台 きょうの給食:133

12月11日(水) 今日はジビエポトフとたっぷりのフライビーンズ。いつものソーセージとは違って、イノシシの肉を使ったソーセージです。「このソーセージ、山盛り欲しい!」という子もいました。「僕、フライビーンズ大好き!」という子も。「そやろ!」と担任です。

このページのトップに戻る