6月14日(木)
和歌山市のパッカー車が来て、4年生は社会科の体験的な学習を行いました。がっちりとした車体の中は、ゴミをたくさん入れるためにほとんどが空洞。投げ入れたゴミがスイッチ操作で中に入っていく様子を見た子供たちからは、口々に歓声を上がっていました。担当の方もとてもていねいに説明をしてくださり、子供たちもとても勉強になったようでした。
6月14日(木)
和歌山市のパッカー車が来て、4年生は社会科の体験的な学習を行いました。がっちりとした車体の中は、ゴミをたくさん入れるためにほとんどが空洞。投げ入れたゴミがスイッチ操作で中に入っていく様子を見た子供たちからは、口々に歓声を上がっていました。担当の方もとてもていねいに説明をしてくださり、子供たちもとても勉強になったようでした。