今日の5時間目、音楽室で今年最後の研究授業が行われました。
教科は音楽、学年は1年2組です。夕方から夜になり、星が輝き、夜が明けて朝になる映像に合わせて、グループで「ほしぞらのおんがく」を作りました。
使う楽器は、トライアングル、タンバリン、鈴、鉄琴の4つです。
みんなで相談しながら、楽器の音をいろいろな言葉で表して、星空の様子を音で表現することができました。
次の時間は、グループで作った「ほしぞらのおんがく」の発表会です。どんなステキな音になっているのか楽しみです!