11月20日のきゅうしょく
🍚ごはん
🥛ぎゅうにゅう
🐖ぶたにくのかりんあげ
きしゅうじる

今日はふるさと誕生のこんだての日でした。
11月22日は和歌山県の誕生日である「ふるさと誕生日」です。
今日は少し早いですが、和歌山県が誕生したことをお祝いしてふるさと誕生のこんだてを提供しました。
豚肉のかりん揚げは豚肉を棒状にしたものを衣をつけて揚げて、甘辛いごまだれをかけて作りました。
形がお菓子のかりんとうに似ていることから、かりん揚げと呼ばれています。
子どもたちからも「おいしい!」「もっとおかわりして食べたい!」と、とても好評でたくさん食べていました。
紀州汁には和歌山県産の梅から作られた梅肉を使っています。
紀州汁をお椀に盛り付けている時に、梅の香りがただよってきていました。
梅を使った汁物を食べる機会があまり無いので、子どもたちに味の感想を聞くと「めっちゃ美味しい!」という感想がほとんどでした。
とても美味しかったので、紀州汁をおかわりをしている子どもがたくさんいました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

