11月10日のきゅうしょく
🍚ごはん
🥛ぎゅうにゅう
かじょうどうふ
🥚ちゅうかふうたまごスープ

家常豆腐は中国の家庭料理の1つで、「ジア・チャン・ドウフ」と呼ばれています。
家常は中国語で「家でいつも食べる」という意味があります。
油で揚げた豆腐を好みの野菜や肉などと組み合わせて、ピリ辛の味付けで炒めて食べる料理です。
給食で作った家常豆腐は、豚肉、厚揚げ、にんじん、干しシイタケ、白ねぎ、糸こんにゃくなどを使いました。
今日の給食で家常豆腐を食べた子どもたちは「めっちゃ美味しい!」「ごはんとすごく合っている!」と言って、たくさん食べていました。
食べ応えもあって、子どもたちもとても大満足のメニューでした。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

