和歌山市立 八幡台小学校

今日は八宝菜でした!!

10月24日のきゅうしょく

🥖パン

🥛ぎゅうにゅう

🥬はっぽうさい

🥔フライドポテト

八宝菜は中国で生まれた料理で、具だくさんの料理という意味があります。

給食では豚肉、白菜、うずらたまご、もやし、たけのこ、干しシイタケ、ねぎなどを使いました。

白菜とねぎは和歌山県産のものを使いました。

八宝菜やうずらたまごをおかわりするために行列ができていクラスが何クラスもありました。

おかわりをたくさんしたいくらい、とても美味しかったです。

フライドポテトは調理員さんがおいしく油で揚げているので、程よい食感で塩味も効いて美味しかったです。

明日はいよいよ運動会です。6年生は最後の運動会です。

力を合わせて頑張って、最高の思い出になるような運動会にできるといいですね。

みんなでおいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

このページのトップに戻る