5月13日の給食
🍚ごはん
🥛ぎゅうにゅう
きつねうどん
いためなます
今日はきつねうどんでした。きつねうどんは甘辛く煮た油揚げをうどんにのせた料理です。もともとは大阪の郷土料理です。
子どもたちも「油揚げがおいしい!」と言って食べていました。
給食ではかつおと昆布のだしをきつねうどんに使っていて、給食室からもおだしのいい香りがただよっていました。
炒めなますの「なます」は調味料のお酢を使った料理に付けられます。
今日の給食の炒めなますにはひじきやいんげん、にんじんなどを使っていました。お酢を使ったひじきの料理を食べて「ひじきの味付け変えたの?」と聞いてくる子どももいました。
給食でよく登場するひじき煮との味の違いに気付いていて、とても感心しました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。