5月12日のきゅうしょく
🍚ごはん
🥛ぎゅうにゅう
🐟ほねくのいそべあげ
🥕きりぼしだいこんのにもの
🐖ぶたじる
ほねくの磯辺揚げの「ほねく」は、「骨くり天ぷら」のことです。和歌山県ではほねくと呼ばれて昔から親しまれていました。
ほねくは太刀魚を骨ごと練り合わせて油でこんがり天ぷらに揚げています。
骨ごと使っているので、子どもたちの成長期にかかせないカルシウムがたくさん含まれています。
和歌山県の有田では、太刀魚の漁獲量が日本一です。
豚汁にはかつおのだしを使いました。その他に豚肉、豆腐、もやし、ごぼう、こんにゃく、たまねぎ、ねぎ、みそを使いました。具だくさんで美味しかったです。
今日の豚汁に使われていたねぎは和歌山県産です。
ごはんにもとても合うメニューで子どもたちもたくさん食べていました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。