9月15日(金)
4年生の社会科「ごみの始末と活用」の学習の一環で、グラウンドにパッカー車が来ました。
4年生は1学期、和歌山市一般廃棄物課の方々をお迎えして、第1回目のごみについての学習をしました。今回はその続きという設定です。担当の方々は、パッカー車がどうやって大量のごみをクリーンセンターに運ぶのか、トラックに備わる機能を中心に、実演、説明してくれました。
大きなトラックの中に入っていくごみの様子や、詰め込まれたごみを一気に出す様子を見て、子どもたちはびっくりです。最後には操作スイッチやごみを詰め込む箱の中を見る窓、そして運転席を見せて頂き、興奮の1時間でした。