2年生の春の遠足の行き先は、堺市にあるビッグバンでした!
1時間ほどバスに揺られ到着すると、ビッグバンの大きさに歓声を上げる子も。
子どもたちはそれぞれのグループに分かれ、電子動物園や大きなワニの形をした遊具、
昔遊びのコーナー、巨大なジャングルジムなど、広い施設内を遊びまわっていました。
お昼のおべんとうもおいしそうに食べ、さらに一時間ほど遊び、帰りました。
子どもたちの作文を見てみると「また行きたい」という声も多く、
楽しい遠足になったのかなと思います。
2年生の春の遠足の行き先は、堺市にあるビッグバンでした!
1時間ほどバスに揺られ到着すると、ビッグバンの大きさに歓声を上げる子も。
子どもたちはそれぞれのグループに分かれ、電子動物園や大きなワニの形をした遊具、
昔遊びのコーナー、巨大なジャングルジムなど、広い施設内を遊びまわっていました。
お昼のおべんとうもおいしそうに食べ、さらに一時間ほど遊び、帰りました。
子どもたちの作文を見てみると「また行きたい」という声も多く、
楽しい遠足になったのかなと思います。
年間行事計画(5月23日現在)を更新しました。土曜参観は11月12日(土)に決まりました。
年間の予定を載せています。ご参考にしていただければと思います。
(年間行事予定は、都合により、変更する場合があります。)
警察の方と育友会の環境安全部の方々にご協力いただき、交通安全教室を行いました。
1年生は交差点などでの安全な歩行の仕方を学習しました。
3年生は交差点などでの安全な自転車の乗り方
を教えていただきました。
運動場に出来た交差点を左右確認して渡ったり、手前できちんと止まって踏切を渡ったりと子どもたちにとって交通ルールをもう一度確認する機会になったと思います。
警察の方は「自分の命を守るために確認が大切だよ。」と教えてくださいました。
環境安全部の方々も一人ひとりに丁寧に交通指導していただきました。
ご協力ありがとうございました。
これからも事故が無いように一人ひとりが交通ルールをきちんと守ってくれたらなと思います。
年間行事計画(5月10日現在)を更新しました。夏祭りの日なども決まりました。
夏祭りは7月30日(土)です。
年間の予定を載せています。ご参考にしていただければと思います。
(年間行事予定は、都合により、変更する場合があります。)
4月18日(月)におむかえ集会がありました。
1年生をむかえる集会で、1年生にとっては小学校で初めての集会になります。
6年生と手をつなぎ、花のアーチを通って入場しました。
校歌や「ゆめいっぱい藤戸台」をみんなで元気に歌いました。
じゃんけん列車もして、楽しい集会になりました。
1年生は小学校で初めての集会発表で、元気に歌を発表しました。
平成28年度の新任式・始業式が4月8日に、入学式が4月11日に行われました。
新任式には、12名の先生が、新しく藤戸台小学校に来られました。
始業式では、新しく8名の転入生がありました。
教室に笑顔と笑い声が戻ってきました。
入学式は、少し肌寒かったですが、天気にも恵まれ、行われました。
新1年生は142名です。わくわくどきどきの小学校生活がスタートしています。
平成28年度は、
全校児童871名でのスタートです。
1月30日に開催しました、本校の第4回教育研究大会には、他府県からも多くのご参加を頂きまして、盛会におわることができました。誠にありがとうございました。みなさまからの貴重なご意見を大切にしながら、来年度の研究を更に進めるべく教職員一同取組んでまいります。
来年度もみなさまのお越しをお待ちしています。
☆2次案内を更新しました。研究授業者の単元名を更新しました。
*よく問合せのある件について 研究会参加費は必要ありません。
いよいよ近づいてきました、紀の国わかやま国体!
会期前に始まっている、バスケットボールの試合観戦に行ってきました!
レベルの高い試合を間近でみて、応援にも熱が入りました。
この調子で国体・大会が盛り上がっていくのが楽しみです。
園芸委員会の6年生が植えてくれたひまわりがきれいに咲きました。このひまわりの種は、東日本大震災で被害にあった宮城県石巻市立大川小学校のひまわりプロジェクトで日本各地に送られたものを、和歌山市教育委員会を通じて頂きました。大切に育てています。夏の終わりには種を収穫して来年も育てていきたいと思っています。
紀の国わかやま国体が9月26日(土)から始まります。国体の会場に飾るための花の苗を国体の本部から頂いて、各小学校で育てています。今満開ですが、少し摘花して国体にはきれいな花を届けられるようにします。4年生が担当して丹念に育ててくれています。
7月27日から始まった東側校舎の増築ではみなさまにご迷惑をおかけしています。工事は順調に進んでいます。子どもたちの安全を確保しながら、進めて頂いています。ご協力よろしくお願いします。来年度4月の始業式には完成する予定です。
・・・のはずでしたが、台風11号接近による荒天で、
臨時休校となってしまいました。
子どもたちにとっては、今日から夏休み!
9月1日の始業式には元気に登校できるようにして、
充実した夏休みを過ごしてください。
季節外れの寒さや、はげしい雨の知らせが多い中、
すばらしい天候に恵まれ、入学式を行うことができました。
新入生164人。これからたくさんのことを経験し、成長していきます。
職員一同がんばってまいります。皆様もあたたかく見守っていただければと思います。
よろしくお願いします。
本日の終業式で平成26年度が終わりました。
一年間、たくさんの方々のご協力のおかげで、
子どもたちと楽しい時間を過ごすことができました。
引き続き、あたたかいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
2015年、未年がスタートです。
間もなく始業式、子どもたちとの楽しい3学期の始まりです!
冬休みはいかがだったでしょうか?
元気な顔で集まってくれるのを楽しみにしています。
本校の体育館を会場にして、バスケットボールの予選大会が行われました。
女子チームは敗退してしまいましたが、
男子チームがなんと優勝!
12月にある市の中央大会への切符を手に入れました。
快晴、とまではいきませんでしたが、雨に降られることもなく、
楽しい一日を過ごすことができました。
学年ごとに出かけた先で、たくさんの笑顔があふれていたと聞きました。
5年生はお留守番をしながら、校内貸し切りで動き回ったそうです!
きれいになった紀三井寺陸上競技場で開催された市の陸上競技大会。
本校からも20人の選手がエントリー、良い結果を残すことができました。
中でも、走り幅跳びでは優勝と4位、4×100mリレーで3位と、
市内に藤戸台の名を響かせました。
最高のお天気に恵まれ、最高の一日となりました。
この日に向け、児童と先生が一丸となって練習してきました。
保護者の皆様の声援を受けて、のびのびと演技する子どもたちの姿には
感動させられました。
クライマックスの組体操では、6年生の熱い心意気を感じました。