和歌山市立 藤戸台小学校

児童会選挙演説会

本日は児童会選挙演説会です。

 

 

 

 

 

会長候補、副会長候補、書記。総勢31名の立候補者の演説です。

立候補者たちは、自分が「こんなことをしたい」「こんな学校にしたい」ということを大切にした演説を行っていました。

 

それぞれの演説がとても立派です。すばらしい!!

 

 

 

 

 

 

雪が思いのほか・・・大騒ぎでした。

すぐにやむと思ったのですが・・・結構降ったので・・・

大休憩は結構な騒ぎでした。

みんな楽しそうです。

休憩の途中で、「先生、寒すぎる!」と戻ってくる子もちらほら。

年に一回?のスペシャルな大休憩でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←いい感じに集まってます。

 

 

 

 

 

 

雪が・・・

降っています。

気温が低いこともあり、運動場が短時間で白く・・・。

全国的に気温が低いようですが、運動場の気温も低そうです。

3年生 外国語活動

今日はALTのアシュリー先生がきてくれています。

歌いながら、体を動かして・・・授業開始です。

みんな楽しそうです。

6年生 体育 打つぞ~

朝はずいぶんと冷え込みましたが、日中は気温が高くなりました。

なので・・・、お昼からの体育はあたたかい?感じでした。

ティーをしっかりと狙って。

いざ、スイングです。

ティーが使いづらい子は、ラケットを使って、打っていきます。

運動するのが得意な子、苦手な子、それぞれが楽しめるように・・・そのための教具はとても大切です。

1年生 国語 漢字

1年生の国語です。

「いち、に~、さん、しいい~、ご。」

という流れで空中に文字を書きます。

声に出して、体をつかって・・・。次は、鉛筆で文字にします。

1年生 国語 オリジナルの作品を

びっしりと文字が・・・。すごい!

オリジナルの昔ばなしを作っています。

一人ひとり集中して文章をつくります。

担任の添削を確認しながら、作家さんのように文章を作ります。

”書く体力”をしっかりとつけてほしいと思います。

1年生 図工 もすうぐ節分

もうすぐ節分です。

「鬼の面つくった!どう?」

「かっこいい!」

たくさんの鬼の面?(かぶりものかな?)が完成です。

それぞのパーツを組み合わせて、それぞの作品を完成させます。

紙袋が変身です。

3年生 理科 くっつくのかな?

磁石にくっつく?くっつかない?

 

 

 

 

 

 

クラス全体で、お互いの姿をみながら、共通理解をして・・・課題の確認。

「?」について考えていきます。

全体の後は、グループで活動です。席の隊形を変えて、さあ実験です。

 

 

 

 

 

 

どんな結果になるのかな?

大休憩 

大休憩の時間です。

今日は比較的気温が高く、外遊びの人数も多いです。

雨の後なので、空気も澄んでいて良い感じです。

ただ・・・運動場がちょっとしめっているので、しっかり土を落としてから靴箱に・・・。ジャリジャリ砂利

昼休憩

今日は、比較的すごしやすい昼休憩です。

金曜日なので、クラス全体ですごしている子どもたちの姿が・・・。いつもより人が多い気が・・・。

5年 体育

体育の活動計画です。

いくつかのグループに分かれて、どんな構成にするか考えていきます。

マットを使ったり・・・。みんなで、考えをだして、集約していきます。

4年生 図工

描いた絵についての鑑賞です。

PCを使って、友達の作品にコメントをつけていきます。

みんなしっかり使いこなしています。すごい!

このページのトップに戻る