和歌山市立 和佐幼稚園

幼小合同避難訓練

11月5日は、「世界津波の日」です。

和佐幼稚園では、6日に幼小合同の避難訓練を行いました。放送が流れると・・

子供たちは、先生の近くに集まって、ダンゴムシポーズをしながら、頭を守ります。

その後、防災頭巾をかぶって、小学校運動場へ避難しました。

小学校運動場では・・小学校の子供たちも避難してきました。

津波の危険性が高まるということで、小学校校舎3階まで避難しました。

初めて全園児で小学校3階まで避難したことで、子供たちの顔も少し緊張感が見られました。

訓練を繰り返し行うことで、子供たちにも防災意識が育っていることを感じられ、貴重な経験ができました。

突然・・緊急地震速報(訓練)が・・

11月2日10時に、防災行政無線を用いた緊急情報伝達試験放送が流れました。

和佐幼稚園では、この日、研究会が重なっていたこともあって、避難訓練は別日に予定していましたが、

10時に放送がなると、子供たちは・・

いろんな場で遊んでいましたが、全員、近くの先生の側に集まってきていました。

予告もしていませんでしたが、放送を聞いて行動する子供たちを見て、成長を感じられました。

和佐幼稚園では、6日(月)に、幼小合同で避難訓練を行う予定です。

小学校と交流

和佐幼稚園は、隣接している和佐小学校の児童と交流をしています。

例えば・・

『なかよし交流会(2年生)』運動会のダンスをさくら組が教えてもらいました(*’▽’)

小学2年生の難しいダンスを小学生が丁寧に教えてくれました。子供たちは教えてもらったことで、遊びの時間でも曲をかけて踊っています。

しかし・・

小学校では、最後まできちんと教えられられなかったと・・何度も場面を振り返りながら、次回にリベンジを誓っていると担任の先生から聞きました。

幼稚園児のことを考えてくれて、本当に嬉しいです。次回の交流がとっても楽しみです。

『おいもほりを一緒にしよう!』と小学校の先生から声をかけてもらい、さくら組が招待されました。

 

なんと、たくさんのお芋を収穫することができました(^^)!よかったね!!

このように、幼稚園と小学校の子供同士の交流は、あらゆる場で行っています。もちろん、先生同士もいろんな話し合いを重ねています。

それは、子供たちが小学校へスムーズに就学できるように・・小学校へ期待をもって入学できるようにと、双方で願っているからです。

これからも、子供たちの交流を重ね、自然と行き来のできるようにしていきたいと思っています。

これは・・窓越しの交流です。休憩時間になると、小学校の子供が声をかけてくれて、窓越しで話をしている場面です。

蒸かし芋‥美味しかった(#^.^#)

先日、4・5歳児で収穫したサツマイモ。

「早く食べたい!!」という子供たちの声で、今日、蒸かし芋を給食時に食べることにしました。

5歳児 さくら組で、サツマイモを洗って、切ってもらいました。

一人ずつ、包丁でサツマイモ切りに挑戦です。

3・4歳児の子供たちも、美味しくいただきました(*’▽’)

補足ですが・・サツマイモを切った後の保育室の片づけの様子です。担任が一言「ここの部屋も片付けないとね・・」と話すと

すぐに、机を拭く子・机を運ぶ子・絨毯を直す子・円卓を元の場所に戻す子・・それぞれが、役割分担をして片づけていました。

さすが、さくら組(5歳児)です。毎日、生活している上で、どうしたらいいのか考え、行動にうつせています。

子供達の成長に、嬉しさを感じた一コマでした。さくら組さん、最後まで本当にありがとうね☆

 

レクリエーション開催(PTA主催)

10月19日(木)

和歌山市公立幼稚園PTA連合会活動の一環で、レクリエーションを保育終了後、和佐幼稚園で行いました。

今年の内容は・・園庭の所々に役員さんたちが考えたクイズを探し、答えをお家の方と一緒に考え、役員さんに答え合わせをしたら景品と交換です。

さすが、5歳児はとっても早く、答えを見つけることができてましたね☆

景品は何だったかな??

役員の皆さん、計画や準備をありがとうございました。

 

“おいもほり”へ行ってきました!

地域の方にお借りしている畑で、今年も5歳児さくら組がサツマイモの苗を植え、今日は4歳児のきく組も一緒に収穫に行ってきました(*’▽’)

 

土の中に隠れているサツマイモを、しっかり掘って探していました。

畑には、カエルやバッタ・幼虫・・などなど、子供たちの大好きな虫さんもいて、子供たちは大盛り上がりでした!(^^)!

今年は❝豊作❞とは、とても言えませんが・・園に帰って来て、5歳児さくら組さんで分けて持って帰りました。

後は、みんなでおやつにいただきたいと思います。

楽しい思い出がまた増えましたね☆

運動会

9月30日(土)、今日は運動会でした。

お天気も気になりましたが、朝から晴天☼で、とってもいいお天気でした。

開会式~体操

かけっこ・借り物競争

リレー

3歳児 競技とダンス

4歳児 玉入れとダンス

5歳児 大玉ころがし・綱引き・ダンス

親子競技 かもつ列車

親子ダンス

閉会式

 

とっても暑いかったですが、子供たちの笑顔がいっぱい見れた運動会でした。

今日のお客さんは、ざっと204人。たくさんのお客さんの前でしたが、子供たちは、最後までわさっこパワーで頑張れました。

たくさんの方が最後まで温かい声援をいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

また、保護者の方には準備や片づけのご協力をいただき、本当にありがとうございました。

みんなの笑顔が一等賞でした(*’▽’)

本当に、よく頑張ったね!!

 

水たまりで・・

雨上がりの後、園庭には大きな水たまりができます。

まず、5歳児が園庭に来て、水たまりに砂を入れ始めました。その様子を見ていると、「逃走中ができないから」という話が・・

前もって、水たまりを埋める作戦開始です。

リアカーを運んでくる子、砂の土を入れる子、土を入れた後スコップで固める子などなど、それぞれに役割分担を決めて、取り組んでいました。さすが、さくら組。一つの目標に向けて、みんなで協力するする力って、すごいなって思いました。

次は、3・4歳児が、園庭で見つけたカエルを水たまりに放していました。何をしているのだろうと見ていると、カエルが泳いでいる姿をじっと見ていました。「どんなに泳ぐか見てみたい」そんなに言いながら、長い時間、カエルの様子を見ていました。子供たちの姿から、自然にかかわることで『なんでかな?』『不思議だな』という気持ちがどんどん生まれているようです。

水たまりも、素敵な環境だなって感じた日でした。

 

まだまだ 暑い日が続いていますが・・

9月の半ばになりますが、まだまだ暑い日が続いています。

園庭では、虫探しや水遊び(色水・石鹸遊び)砂場など、元気いっぱい遊んでいます。

いろんな場面で、他の学年と一緒に遊ぶ姿も多く見られるようになってきました。

これからも、全職員で子供たちの成長を見守っていけるようにしていきたいと思っています。

このページのトップに戻る