1年生はアサガオ、2年生は夏野菜(キュウリ、トマトなど)を一人一鉢で育てています。登校したら、水やりをしてから教室に行きます。
3年生はホウセンカやマリーゴールドなど、4年生はゴーヤーなどを育てています。
きれいな花やおいしい野菜ができますように
1年生はアサガオ、2年生は夏野菜(キュウリ、トマトなど)を一人一鉢で育てています。登校したら、水やりをしてから教室に行きます。
3年生はホウセンカやマリーゴールドなど、4年生はゴーヤーなどを育てています。
きれいな花やおいしい野菜ができますように
1月24日(金)に児童会・集会委員会主催で「北っ子パワフルデー」を行いました。
「北っ子パワフルデー」は、全児童を縦割りにしたグループでゲームやクイズなどを楽しみながら、自分と違う学年の児童と交流を深めるためのものです。高学年の児童がリーダーとなり、児童が主体となり活動しています。
児童会による「はじめのあいさつ」
校内ウォークラリー開始。いろんなゲームやクイズがありました。
1年生
朝の読書タイムの様子 なわとびの記録に仕方を説明中
2年生
2年生は九九の勉強です。しっかり聞いて、しっかり考えて、しっかり発表。
3年生
3年生は、パソコン室で講師先生を招いてIT授業。真剣に説明を聞いていました。とても楽しそうでした。
4年生
防災について勉強中。自分の身を守る大切な授業。 図書室で読書タイム。
5年生
協力し合って、作品つくり 理科室でグループに分かれて実験。
6年生
学ぶ姿に、他の学年とは違う、最高学年としての落ち着きや風格を感じます。
9月28日(土)に開催した 四箇郷北小学校 第41回 運動会 の午後の部の様子です。
16.かさねて かさねて! しか北ピザをめしあがれ!!
17.GO! GO!! リレー!!!
18.みんなにとどけ! ア・イ・デ・ア!!
19.紅白対抗リレー
20.お父さんvsお母さん綱引き
21.宿命を背負って~Re We are 初! 始まりのGONG!!~
閉会式
1年生にとって、小学校で初めての運動会。
6年生にとって、小学校最後の運動会。
2年、3年、4年、5年も学年が上がり、昨年と また違う運動会。
みんなの心に深く刻まれる、思い出に残る 素敵な運動会だったと思います。
最後まで声援を送って頂いたみなさま、本当にありがとうございました。
また、朝早くから協力頂いた 育生会のみなさま ありがとうございました。
番外編
高学年の児童は、自分たちの演技・競技だけでなく、運動会の進行を支えていました。
育生会役員の皆さま、本当にありがとうございました。
後片付けのお手伝いをして頂いた保護者の皆さま、お疲れの中ありがとうございました。
たいへん助かりました。お心遣いに感謝します。
9月28日(土)、四箇郷北小学校 第41回 運動会を開催しました。
運動会が予定通り開催できるか、当日までやきもきしましたが、無事開催することができました。
開会式
入場の様子
校歌斉唱
1.シカ北キッズ体操
2.ゴールをめざせ!
3.かけっこ よーい ドン!!
4.KARIMON GO!!
5.バトンに思いをこめて!!!
6.GO! GO! ハリケーン!!!
7.「5年生のリレー」
8.紅白対抗つなひき
9.育生会リレー
10.なげて おどって ミッキー イエーイ!!
11.コロコロ元気玉
12.落ちるな!落とすな!大玉おくり♪
13.はばたけ!しか北のワタリドリ
14.輝け6年!最高のラストラン!~最後まで仲間を信じて走りぬけ!~
8月28日(水)、29日(木)の2日間、体育館で「夏休み作品展」を開催しました。
この2日間で、のべ約80人の保護者の皆さんに児童の作品をご覧頂きました。
どの作品からも、工夫やアイデアが満載の素敵な作品でいっぱい。
年々、大作や力作が増えてきているような気がします。
7月8日(月)、11日(木)、17日(水)の3日間を使って、「水難学会」の皆さんから、水の事故から身を守る「着衣泳」を学びました。
誤って着衣のまま水に落ちてしまったときは、そのまま泳ごうとしても泳ぎにくく溺れやすくなります。
また、泳ぎにくさから服を脱ごうとすると体力が奪われよけいに危険です。
だから、着衣のまま、泳がずにその場に浮いて救助を待つことが一番大切と言われています。
「水難学会」の皆さんから、「着衣泳」の説明を受けたあと、服を着たまま、その場で長く浮かび続ける練習をしました。
また、近くにある浮くもの(ペットボトル、ランドセル)を溺れている人に投げたり、投げてもらったものを抱え救助を待ったりするなどの救助法の学びました。
7月9日(火)3時間目は2年生、4時間目は5年生に、和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターから2名の先生に来ていただき、非行防止教室「キッズサポートスクール」を実施しました。
この活動は、子どもたち一人ひとりの規範意識を高め、「正しく判断し、行動できる子」の育成を目指しています。
軽率な行動が相手を悲しませてしまうことがあることなどを、大型パネルを使い、学年に合わせてお話ししていただきました。
2年生での授業の様子
5年生の授業の様子
令和元年6月28日(金)、「あさがお集会」(学習発表集会)を開催しました。
児童代表による「はじめの言葉」
2年生の発表(スイスイ「スイミー」、アンダー・ザ・シー~2つの海のものがたり~)
1年生の発表(しかきただいすき~せんせいの紹介~)
3年生の発表(しか北いいいこと発見!)
4年生の発表(英語劇「ザ・ローリング・ライス・ボール」)
5年生の発表(レッツ シング「オーバー・ザ・レインボー」「ビリーブ」)
6年生の発表(劇「『弥生』から『令和』まで…楽しく学ぼう!」)
児童代表による「終わりの言葉」
玄関では、「あさがお」が青色、紫色、赤色…と、花の色はまちまちですが、どの花も自分らしく鮮やかに咲き始めています。そんな色とりどりの「あさがお」の花に負けないくらい、各学年とも自分たちらしく素敵な発表ができていました。
6月14日(金)、2年生を対象にダスキンさんのお掃除出前授業(キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!」)を行いました。
ホウキ・チリトリ・ぞうきんなどの正しい掃除用具の使い方など、お掃除のプロの皆さんから、楽しく「お掃除の仕方」や意義を学びました。
とってもわかりやすいお話で、知っているようで知らなかったことも多かったです。
2年生の皆さんは、熱心に説明を聞いたり、楽しく実習をしたりしていました。
シカ北が大切にしている生活目標の一つに「もくもくそうじ」(お掃除を頑張って、キレイな教室に)があります。
今日勉強したことを、日頃のお掃除で役立ててくださいね。
期待しています。