和歌山市立四箇郷小学校

静かなひとときが

スズメやカラスの鳴き声しか聞こえてきません  静かなひととき

大地震がくる前はこんな感じかもしれません

緊急地震速報が市内一斉に流れます  もちろん訓練ですが何度聞いても緊張する音です

一年生の様子

特に6年生の態度や姿勢に感心!  訓練の目的をわかった上での行動だと思います

常に先いく

実は少し前から学生ボランティアが来ています

去年の実習生です

低学年向けに絵本の読み聞かせをしてもらいましたが-

-6年生も足を止めて聞き入っています

彼はなかなかいい本を選んでいました

さて今日はハロウィンです(私世代はピンときませんが・・)が-

この飾りも午前中でおしまい

今度は深まる秋のイメージ

常に先を行く図書室の飾りです

ある意味大変

1年生の図工(図画工作)の授業に行ってきました

私は一番好きな教科でしたね

ただし最初のうちは想像と創造して頑張っていても-

-根気がなくてくじけることが多かったですけど・・

どの教科でも学習でも見通しをもつことが大切です

短くて45分間の授業の見通しを

長くて6年間の学習の見通しが

そこはやはりめあてがあればこその話ですが

それはさておき・・

この子たちはグループで交流しながら活動したとたん-

-それまでの緊張した面持ちはどこへやら

考えて工夫して実際にしてみてと-

-図画工作はじっと座っているだけでなく-

-誰の手も借りずに表現しなければならないだけに ある意味大変かもしれません

楽しみながらそんな経験・体験ができるのが図工かも

このページのトップに戻る