和歌山市立 山東小学校

四季の郷への春の遠足

5月11日(金)。天候にも恵まれ、全校児童が四季の郷まで歩いて行きました。1年・6年、2年・5年、3年・4年とペア学年を決め、上学年の児童が下学年の児童の手を引き、車等に気を付けながら無事四季の郷に着くことができました。途中、低学年の中には、歩き疲れた様子の児童もいたようですが、高学年の児童が優しく声をかけてあげるなどほほえましい光景を見ることができました。四季の郷では、ペア学年の児童と一緒になって遊ぶなど楽しい一日を過ごすことができました。

初めての授業参観

4月20日(金)。本年度の第1回目の授業参観を行いました。いつもと比べて、張り切っている子供たちも多かったようです。一年・一年、子供たちは確実に成長してくれているようです。今年もきっと、また一回り成長してくれることでしょう。とっても楽しみです。

みんなで1年生のお祝いを

4月18日(水)。2時間目に体育館で全校児童が参加して1年生を迎える集会をしました。胸に6年生からもらったメダルを掛け、6年生の子供たちに手を引かれながら嬉しそうに入場した後で、2年生から6年生までの子供たちから、それぞれ歌や合奏などのプレゼントを受けていました。最後に1年生が『しあわせなら手をたたこう』の歌を少しアレンジしながらもしっかりと歌ってくれました。

全国学力・学習状況調査に挑戦

4月17日(火)。6年生の子供たちが全国学力・学習状況調査を受けました。日頃のテストとは違った形式の問題も多く、難しかったと感じる子供たちもいたようですが、自分の持てる力を出し切ってくれました。

なかよし学級が開級

4月16日(月)。なかよし学級開級式を行いました。本年度は、なかよし1・なかよし2を合わせて4名の子供たちでスタートです。開級式では、4名の子供たちが自分の得意なことを披露してくれました。最後に参加者全員でゲームをして、楽しいひと時を過ごしました。この一年間でまた一回り成長してくれることと信じています。

 

新1年生35人が入学

4月10日(火)。平成30年度の入学式を挙行しました。たくさんの来賓の方々にもご臨席いただき、35名のピカピカの1年生が少し緊張気味でしたが、最後までとっても態度がよくて、教職員一同が感心しました。これからも学校が大好きであってほしいなと思っています。

平成30年度のスタート

4月9日(月)。新しい教職員6名が本校に着任し、新任式がありました。その後、2年生以上の子供たちと平成30年度の1学期始業式を行いました。『山東小学校をこれまで以上の素敵な学校にしましょう』と校長が話すと、子供たちは、大きな声で『はい』と返事をしてくれました。どんな素敵な学校になっていくのかがとっても楽しみです。

卒業式行われる

3月19日(月)は和歌山市立の小学校の卒業式でした。本校も40名の6年生が卒業し、

心に残るすばらしい卒業式となりました。たくさんのご来賓にもお越しいただきました。

卒業生のみなさんの今後の活躍を楽しみにしています。

 

6年生を送る会(全校)

2月27日(火)6年生を送る会が行われました。各学年から歌や演奏、メッセージや演技など

心のこもった素敵な会となりました。

6年生が卒業するまであと14日、中学生に向かって夢や友達を大事にしながら、残りの小学校生活を

大事に過ごしてほしいと思います。

このページのトップに戻る