和歌山市立 山東小学校

2・3年生 校外学習(伊太祁曽駅・伊太祁曽神社)

先日、校区探検で2・3年生が伊太祁曽方面に行きました。

まずは伊太祁曽駅におじゃましました。

よんたま駅長がお出迎えしてくれました。

とてもかわいかったです。

 

その後は、車両整備の倉庫に案内してもらいました。

 

続いて、伊太祁曽神社へ。

 

境内を探検させてもらって、いろんなことを発見していました。

ようこそ!1年生

今年は19名の1年生が、山東小学校に入学してくれました。

先日、運動場にて1年生を迎える集会を実施しました。

6年生のお兄さん、お姉さんと入場行進

全校児童の前にならんだときは、少し緊張ぎみでした。

記念のメダルをもらって、

みんなの前で元気にあいさつしました。

  

最後に、児童会の子どもたちが考えてくれた、じゃんけん大会とクイズ大会をみんなでしました。楽しい集会になりました。

 

2年生 校区たんけん「いたきそ方面」

2年生の校区たんけん、今回はいたきそ方面に行きました。

  

いたきそ神社にお邪魔させていただき、クロムブックを片手にいろいろなところをたんけんし、写真におさめていました。

 

帰りは、貴志川線に乗って帰ってきました。

  

暑かったですが、どの子にとってもいい経験になりました。

調理実習(5年)

5年生がはじめての調理実習で、お湯を沸かしてお茶をいれる練習をしました。

お茶の葉の量をはかったり、お湯を沸かしたりするのが大変そうでしたが、自分たちでいれたお茶はおいしそうでした。

しいやまクラブへ行きました(1・2年)

1・2年生が本校校区内にある、しいやまクラブに行って、あじさいの絵を描かせていただきました。

まずはじめに、しいやまクラブについて説明をしてもらいました。

その後、あじさいの絵を描かせていただきました。

 

しいやまクラブのあじさいの中には、本校の5・6年生が3年前に植えたあじさいもあり、立派な花を咲かせていました。

2年生 校区たんけん 「吉礼・しょうぶ方面」

先日、2年生の児童が山東小校区のたんけんに出かけました。

 

今回は「吉礼・しょうぶ方面」をたんけんしました。

 

2年生ですが、たんけんには「ギガスクール端末」を持って出かけ、気になるところの写真撮影などを行いました。どの子も、とてもよくがんばっていました。

 

玄関掲示・6月 1年生

6月の玄関掲示は1年生児童の作品です。

 

どの顔も元気いっぱい!1年生の児童が描いた「はみがきポスター」です。

今月の玄関黒板は、梅雨の時期らしく「あめのおと」という詩を1年担任の先生が書いてくれました。

 

玄関掲示・5月 2年生

今月(5月)の児童玄関の掲示は2年生児童の作品です。

 

山東といえば、たけのこ!ということで、2年生の児童が描いた元気いっぱいのたけのこの絵です。

中央には「たけのこ ぐん」という詩を担任の先生が書いてくれました。

 

そして、反対側のガラスケースには、これまた元気なこいのぼりがたくさん泳いでいます。

2年生のみなさん、ステキな玄関掲示をありがとうございます。

このページのトップに戻る