教育委員会少年センターの方に来ていただいて、
インターネットやSNSを使うときの情報の扱い方を学びました。
遠くにいる人と連絡が取れたり、調べたいこともすぐわかるし、とても便利なものですが、
一度情報を載せると、その情報は世界中の人に送られてしまう可能性がある
恐ろしい一面を持ち合わせていることを学びました。
そして、時間を忘れて、つい、ずーっと使ってしまいがちですが、
平日は、
①遊びに使うのは1日1時間以内。(宿題や食事、お風呂、睡眠時間を考えるとこのくらいになる)
②21時以降は、おうちの人に預ける。(GPS機能などの電波を、体から離しておく方がよい)
③週に1日は使わない日を作る。(ゲームやネット以外の楽しみを見つけることも大事)
この3つのルールを勧めていただきました。
どんなお話だったか、おうちの方にもお話してくださいね。