今日は大好きな園長先生のお誕生日でした。
でも、園長先生は、お仕事で出張…
子どもたちはそれでも「今日はおめでとうゆわな」
と、電話をかけることに。
電話をかけるまで、お誕生日の歌を練習したり
言葉を考えたり。練習後、園長先生に電話で歌や言葉の
プレゼントをしました。
子どもたちからは、自分がしてもらって嬉しかったことを
大好きな園長先生にもしてあげたい。そんな気持ちが
伝わってきました。奥で、年長さんがピアノで曲を奏でてくれました♪

今日は、今年度最後の参観日でした。
コロナ禍で思ったように参観も
開催できませんでしたが、保護者の
皆さまのご理解のもと、少しの時間
でしたが、参観を開催することができました。
さらに、育誠会主催の研修会では、臨床美術士の
清水薫先生をお招きして「さつまいも」を描くという
ワークショップが行われました。
みなさん、じっくりサツマイモと向き合って
集中して取り組んだそうです。「癒された~」という声も
聞かれました。


すてきな作品ができました!
今日から2月からはじまりました。
地域の方から金魚をもらえることに
なり、今日は、3・4歳児のみんなで
金魚を迎えに双子島壮さんまで
行ってきました!
今日は、リスにも何度も遭遇 なかなか先に進めませんが
それがまた、とってもいい時間♥

景色も良くてなかなか進めませんが…
それがまたとってもいい時間

やっと…金魚さんお待たせ~

ホテルで休憩♪

帰りも寄り道…楽しいね♪(自分たちの魚にこんにちは)



幼稚園に来てくれてありがとう!なかよくしようね!
1月15日(金)
年末にみんなでついたお餅でつくった鏡もち
今日は、みんなで鏡開きをしてお願いごとをしました。


先日、避難訓練の帰り道、小学校の裏で
きれいな落ち葉を発見!落ち葉のシャワー
落ち葉の髪飾り、イヤリング 紅葉を集めて数を数えたり‥ 等々思い思いに
そして思い切り遊びました!




12月15日 あわてんぼうのサンタさんが
一足早く 雑賀崎幼稚園に来てくれました!
4歳児 ばら忍者さんたちは、サンタさんにびっくり!
何故か?正座でお出迎え‥「うれしかったけど、緊張した」とのことでした。

5歳児 あやめ組さんは、サンタさんとしたいこと!を
考えて、サンタさんと合奏♪ サンタさんとじゃんけん大会を
楽しみました。

3歳児 たんぽぽ組さんは、大喜び!サンタさんの
お膝を取り合いっこでした。

玄関に木を置いていたところ
子どもたちが「あっ!飾りして、クリスマスにしよう!」
っと!
まだまだ飾りをいっぱいつけて、楽しいクリスマスツリーに
するそうです。

