今日は、令和7年度始業式でした。
進級して新しい名札を担任の先生につけてもらうと、とてもうれしそうでした。
新しいお帳面のシールはどんな絵があるのかな、と
友達と一緒にわくわくしながらシールをはっていました。
お帳面用の机にお知らせが貼ってありました。
昨年栽培していた人参にアゲハ蝶のさなぎがついていたのですが
春休み中にきれいなアゲハ蝶になって飛び立ったお知らせでした。
子供たちは「にんじん、おいといてよかったなぁ」
と、一度は収穫しようとした人参をアゲハ蝶のために残していたので
無事にアゲハ蝶になったことを喜んでいました。
畑では、きぬさやとスナップエンドウがたくさん収穫できました。
「食べるときには筋を取るんだよ」と先生が話すと
「やってみたい!」と先生の真似をしてやり始めました。
いくつか筋を取っていると、豆の中がどうなっているのか気になり始めて
きぬさやを夢中になって割っていました。
そして、出てきた小さな豆を集めて、瞳をキラキラさせながら見つめていました。
今年度も、子供の好奇心や探求心を大切にしながら、充実感や満足感を味わえるような体験がたくさんできる環境作りをしていきたいと考えています。