和歌山市立 雑賀崎幼稚園

雑賀崎灯台に行こう!

3学期は毎日足早に過ぎていきます。

残りの日々で、みんなでやりたいことを話していると「あっ!灯台まだ行ってないやん」

と、子供たちが思い出しました。

番所庭園から双眼鏡で見えた「雑賀崎灯台」です。子供たちの思いを汲んで雑賀崎灯台に探検に出かけました。

雑賀崎まち歩きマップを見ながら出発です。

 

①避難訓練で通っている道です。今日はゆっくり歩いて梅の花やノグルミなどを見つけました。

②地域の方が木の切り株のベンチ「休んでね」のベンチを置いてくださっています。

子供たちも座ってお茶を飲んでちょっと休憩。

黄色の〇 「沖見の里」レモンの丘公園につきました。

まだまだ歩かないといけないのですが、「ちょっとだけ鬼ごっこしていこう!」と、元気な子供たちは走り回っていました。

③「今、この道を通っているよ」と子供たちとマップを確認しながら通りました。

秘密の抜け道のような細い道も、景色や会話を楽しみながら進み、番所庭園に到着です。

 

緑の〇 「番所庭園」から眺める景色は絶景です。

「前に来た時もここに座ったなぁ」と話していました。

  番所庭園から見える灯台は
赤〇の中です・・・

④灯台まで坂道を登っていくので、元気が出るように途中で雑賀崎名物の「おおやさ」を買いました。

「おおやさ」をもって、灯台まであと少し。

 

青の〇 念願の雑賀崎灯台です!

目の前に大きな灯台が見えると「わぁ!!」と歓声があがりました。

たくさん歩いたのでおやつの「おおやさ」をとってもおいしそうに食べていました。

灯台の上は風が強くてびっくりしましたが、キラキラ光る波がとてもきれいで、雑賀崎幼稚園の2番の歌詞「海はきらきらまぶしいな~♪」そのものでした。海の美しさ大きさなどいろんなことに感動しながら、みんなで園歌を大合唱!!

子供たち念願の雑賀崎灯台への探検は、雑賀崎地区の名所を巡って、名物をいただいて、雑賀崎を満喫できました。

このページのトップに戻る