和歌山市立 岡崎小学校         Okazaki Elementary School

社会見学(防災センター・近代美術館・県立博物館)_4年生

IMG_0519−1まず午前中に防災センターに見学にいきました。社会科で学習している単元であり教科書では分からなかったことを職員の皆さまに答えていただき児童達の成長につながることができました。けが人が救急車に運ばれるまでの過程、消火器を使った消火活動、震度7を再現する地震実験車に乗るなどの貴重な体験をすることができました。 続きを読む> “社会見学(防災センター・近代美術館・県立博物館)_4年生”

2学期がスタート!よき学習を_全校

IMG_6911-1長い長い夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。今年は国体の関係でいつもは2学期にある運動会を1学期にしています。2学期、全校で大きなイベントはあまりありませんが、各学年、力を合わせて実り大き2学期になってほしいものです。それに先立ち、夏休み中に行われた水泳競技大会に出場して、好記録をとったこどもたちの表彰が行われました。努力の結果で素晴らしと思います。IMG_6912

IMG_6910

IMG_6907

岡崎サマーフェスティバル2015_PTA

IMG_6092-1今年も岡崎サマーフェスティバルが開かれました。たくさん参加してくれました。起震車が来て地震体験が出きたり、体育館ではよさこいが披露されたり、消防音楽隊の方が来てくださり、ジブリの音楽を合奏してくれました。そしてスケジュールにはなかった教頭先生のワンマンライブも行われました。トランペットの音が涼やかに聞こえてきました。おばけ屋敷も去年よりバージョンアップ。たくさんの子どもたちが楽しみ、あっと言う間に時間がすぎてしまいました。 続きを読む> “岡崎サマーフェスティバル2015_PTA”

学校だより夏休み号

キャプチャいよいよ、夏休みが始まりましたね。今年は少し長い夏休みになります。怪我や病気に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてくださいね。学校だよりの夏休み号をお届けします。1学期は運動会もあり、たくさんの行事がありました。

ひまわりのおか(道徳研究授業)_5年生

IMG_5847-1今日は5時間目に5年2組で研究授業がありました。「ひまわりのおか」を題材に、震災で失った子どもの母親の気持ちが綴られていました。子どもたちは授業の最後に読み上げられた母親からの手紙に心うたれ、命の大切さ、日々の親からの愛情を受けていることを実感していました。 続きを読む> “ひまわりのおか(道徳研究授業)_5年生”

このページのトップに戻る