和歌山市立 西和佐幼稚園

交通安全教室をしました。

2月20日(火)地域安全課の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。

今年度は、全園児と、保護者の方々にもご参加いただきました。

進級、進学前のこの時期に、毎日の登降時の歩き方、注意することなどを教えていただきました。

最初は、ミッキーちゃんとミニーちゃんのパペット人形で交通ルールの内容やルールの大切さ、横断歩道の歩き方などを教えていただきました。

「どちらの手でもいいのであげて」

「右を見て、左を見て、もう一度右を見て わたりましょう」

そのあとは、交通安全のお話の映画を見て、

いよいよ 実際に信号機のある横断歩道や、信号機のない横断歩道の歩く練習をしました。

まずは、きく組さん(年長児)から

きく組さんは、4月から小学生になるので、一人で歩く練習をし、

おうちの方にも見ていただきました。

信号機のないところでは、しっかりと手をあげて、

車に止まってもらえるようにします。

しっかりと歩けています。

信号が青なので、自分で考えて渡れました。

次は、ゆり組さん(年中児)です。

お母さんと一緒に

手をあげて

渡れました。

最後は、たんぽぽ組さん(年少児)です。

上手に渡れていますね。

毎日、こんな風に登園してくれているんですね。

みんな、しっかりと練習できました。

地域安全課の方々が教えてくれました。

警察からも周知してほしいといわれるのが、子供の飛び出しだそうです。

①幼稚園などの送迎時の門からの子供の飛び出しがとても多いとのことです。また、駐車場までの道も、安全に歩いていけるようにお願いします。

 

②スーパーなどの駐車場での事故もとても多いそうです。

気を付けていても、運転席からは見えにくいこともありますね。

 

今日、子供さんと保護者の方が一緒に学べたことを、きっかけにして

これからも十分に気を付けていきたいと思います。

 

保護者の皆様、今日はご参加いただきまして本当にありがとうございました。  

幼稚園でも、子供たちと一緒に交通安全についてのお話をしていきたいと思います。   

 

 

 

このページのトップに戻る