カテゴリー: 教育活動
(全学年)運動会の練習が始まっています。(R5.10.2)
(全学年)運動会の練習が始まっています。(R5.10.2)
9月25日から運動会の練習をしています。
先週はとても暑かったですが、今日はずいぶんと涼しくなり、運動会練習もしやすくなってきました。
各学年ダンスの振り付けを覚えたり、入場練習をしたり、団体競技の練習をしたり・・・。
それぞれに一生懸命練習をしていました。
運動会本番がとても楽しみです。
 
  
  
 
早ね・早起き・朝ごはん!
2学期が始まり、9月も中頃に迫ってきました。
この時期は朝夕の気温の寒暖差などで体につかれがたまりやすいです。
そして運動会のダンスやリレーの練習なども本格的に始まってくる時期でもあります。
朝から1日元気よく過ごすためには早ね・早起き・朝ごはんを心がけることが大切です。
配膳室前の給食掲示板には「早ね・早起き・朝ごはん」をテーマにしたものを
掲示しています。


この早ね・早起き・朝ごはんポスターは給食委員会の子どもたちが
作ったもので、各クラスに掲示をしました。
また、今日は子どもたちに朝ごはんだよりを配布しました。
HPにも掲載しています。ぜひお家でお子さんと一緒に読んでください。
また朝ごはんだよりの裏面には早ね・早起き・朝ごはんチェックを載せています。
ぜひお家でチャレンジしてみて下さい。
早ね・早起き・朝ごはんで運動会の練習も頑張っていきましょう!
朝ごはんだよりと早ね・早起き・朝ごはんチャレンジ
9月5日の給食
9月5日の給食
☆ごはん
☆牛乳
☆アジの南蛮漬け
☆ひじき豆
☆冬瓜汁


今日の冬瓜汁で使われていた冬瓜は和歌山県産の冬瓜でした。
冬瓜は漢字から勘違いされやすいですが、夏が旬の食べ物です。
冬瓜の紹介をしたときに大根だと思っていた!と言った子どもが多かったです。
確かに皮をむいて切ると大根にとても似ています。
今日の給食で冬瓜という食べ物を知ることができて、
また一つ子どもたちが学びを得ることができました。
(全学年)夏休み作品展!!(R5,8,29)
夏休み作品展を開催しました。
子供たちが夏休みに作成した作品が体育館にずらりと並べられました。
作品展を見に来た子供たちも大興奮で、「あれがいいかな、これもいいな」とお気に入りの作品がたくさんあったようでした。
見に来られた保護者の方も感心されていました。
お友達の作品を見ると創作意欲がかき立てられますね。
次は何を作ろうかな、と楽しみになった子も多かったのではないでしょうか。
 
  
  
  
  
  
  
 
9月分EAT通信
9月分こんだて表
8月分こんだて表
(全学年)西脇夏祭りがありました。(R5、7、22)
(全学年)西脇夏祭りがありました。(R5,7,22)
少し暑すぎるほどのいいお天気の中、西脇夏祭りが行われました。
食べ物やゲームなど色々と魅力的なものがたくさんありました。
開始30分ほどで売り切れた商品もあったほどです。
お店が終わった後はじゃんけん大会がありました。
じゃんけん大会の後はみんなお待ちかねの花火です。
今年も大迫力の花火を見ることができました。
準備してくださった育友会の方々、子供たちのためにありがとうございました。
 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

