1月24日の給食
☆みかんパン
☆牛乳
☆コロッケ
☆高野サラダ
☆コーンクリームスープ

 
 
 
 
 
 
 
1月24日から30日まで給食週間と言い、給食ができたことを記念に
みんなで給食について考える1週間のことです。
今日のみかんパンは和歌山県産のみかんをジュースにしてパン生地に
練りこんで作ったものです。ほんのりとみかんの香りがしておいしかったです。
コロッケは和歌山県産のイノシシ肉を使ったコロッケです。
イノシシなどのジビエのお肉は鉄分がたくさん含まれています。
高野サラダには水菜や大根、にんじん、高野豆腐を使っていて、
子どもにも食べやすい甘い味付けでおいしかったです。
色どりもとてもよかったです。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
	 
	
	
	
	
		12月21日の給食
☆ごはん
☆牛乳
☆白身魚の照り焼き
☆柚香あえ
☆かぼちゃのみそ汁

 
 
 
 
 
 
 
今日は冬至の日の献立でした。冬至とは1年の中で1番昼の時間が
短い日のことです。今年は12月22日が冬至の日です。
昔は冬の時期にとれる野菜は少なかったため、長期間保存できる
かぼちゃが大切にされていました。冬至にかぼちゃを食べるとかぜを
ひかないと言われるほど、栄養をたくさん含んでいます。
今日の和え物には和え物にゆずの果汁を使っていて、さわやかな香りがしました。
冬至の日にはゆず風呂に入り、悪い気を追い払う風習があります。
今日で2学期の給食は最後です。3学期からの給食も楽しみにしていてください。
 
	 
	
	
	
	
		12月6日の給食
☆パン
☆牛乳
☆ジビエのブラウンシチュー
☆大根とツナのサラダ

 
 
 
 
 
 
 
ジビエとは狩猟で得た野生動物のお肉のことで「山のごちそう」としても
扱われています。今回は和歌山県内で捕獲されたイノシシ肉である「わかやまジビエ」の
ソーセージをブラウンシチューに使いました。
普段食べているソーセージと違うことに気が付いて、「このソーセージ何?」と
聞いてくる子どもが多かったです。
初めて食べる子どももいましたが、パンと一緒に食べておいしかったようです。
今日はわかやまジビエについてのプリントを配布しましたので、おうちでも一緒に
読んでください。
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 
	 
	
	
	
	
		1年生と2年生がさつまいもをたくさん収穫しました。
とても大きくておいしそうなさつまいもです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
たくさんあったので、給食に収穫してくれたさつまいもを使いました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
11月22日と11月24日と学年ごとに分けてさつまいもチップスとして提供しました。
さつまいもを薄く切り、油で揚げて塩をかけました。
サクサクとして、おいしかったです。
子どもたちもとても喜んで、たくさん食べていました。
1・2年生は自分たちが収穫した食べ物を給食でみんなが食べることは嬉しかったようです。
	 
	
	
	
	
		11月21日の給食
☆ごはん
☆牛乳
☆豚肉のかりん揚げ
☆紀州汁
☆みかん

 
 
 
 
 
 
 
今日はふるさと誕生の日の献立の日でした。
11月22日は和歌山県が誕生した日です。
和歌山県の誕生日にちなんで、和歌山県産のみかんや
和歌山県産の梅を使った紀州汁を子どもたちに提供しました。
子どもたちはみかんを食べて甘くておいしい!と喜んでいました。
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
 
 
	 
	
	
	
	
		◎今週の給食の紹介
10月25日の給食
☆パン
☆牛乳
☆チキンカツ
☆マカロニスープ

 
 
 
 
 
 
 
この日の給食で出たチキンカツはみかん鶏を使ったカツです。
みかんどりとはみかんの果皮をブレンドしたエサを食べている鶏です。
和歌山の自然豊かな土地ですくすくと育っているのでさわやかなおいしい味です。
 
10月26日の給食
☆ごはん
☆きざみうどん
☆小松菜と平天の炒め物
☆梅干し

 
 
 
 
 
 
 
この日の梅干しは和歌山県の南高梅でした。子どもたちが食べやすいように
はちみつ風味の梅干しにしました。初めて梅干しを食べる子やすっぱいのが
苦手な子もいましたが、はちみつにしているから食べられる!食べてみたらおいしい!
という声もありました。
 
10月27日の給食
☆パン
☆牛乳
☆ポークビーンズ
☆コールスローサラダ

 
 
 
 
 
 
 
ポークビーンズは名前の通り、ぶた肉と大豆を使った料理です。
トマトソースで煮込んでいて、パンと一緒に食べるとおいしいです。
コールスローサラダは刻んだ野菜を使ったサラダのことです。
サラダにはキャベツ、きゅうり、とうもろこしを使いました。
 
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
 
	 
	
	
	
	
		10月5日の給食
☆栗ごはん
☆牛乳
☆いわしのかば焼き
☆さつま汁

 
 
 
 
 
 
 
今日は実りの秋のこんだての日でした。
ごはんは秋においしい栗ごはんでした。
塩味のきいたおいしい栗ごはんで、子どもたちも
栗がおいしいとたくさん食べていました。
さつま汁にはさつまいもをたくさん使いました。
これも秋になるとおいしい食べ物の1つですね。
今日はみんなで秋を感じながら食べることができました。
みんなでおいしくいただきました。ごちそうさまでした。