(1年生)令和7年度入学式が行われました。(R7.4.10)
今年はまだ桜が残っていて散り始めのピンクの花びらも新しい一年生を祝福してくれていました。
新入学児童の皆さん、ご入学おめでとうございます。
校長先生からは「は・あ・と」のお話がありました。
来賓祝辞では「お友達」のお話がありました。
これから6年間、たくさんのお友達と一緒にいろいろなことを学んでいきましょう。
(1年生)令和7年度入学式が行われました。(R7.4.10)
今年はまだ桜が残っていて散り始めのピンクの花びらも新しい一年生を祝福してくれていました。
新入学児童の皆さん、ご入学おめでとうございます。
校長先生からは「は・あ・と」のお話がありました。
来賓祝辞では「お友達」のお話がありました。
これから6年間、たくさんのお友達と一緒にいろいろなことを学んでいきましょう。
(2~6年生)令和7年度 始業式が行われました。(R7.4.8)
体育館では、まず新任式が行われました。
新しい先生方が前へずらりと並んでいます。
子供たちのわくわくした表情がとても印象的でした。
始業式では川崎 ゆき校長先生が「お友達を大切にすること」「ふわふわことばとちくちくことば」というお話をされました。
その後担任発表と転入生のお友達の紹介をしました。
新しい学年になってたくさんのことを楽しみながら学んでいきましょう。
夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が西脇小学校に戻ってきました。
夏休み前に「tetoru」でお知らせしていました夏休み作品展を開催しています。
夏休みに挑戦した作品を体育館で展示しています。
力作揃いです!
各学年ごとに作品を展示しています。
色々なアイデアがあって、とても楽しくて素敵な作品が勢揃いしています。
ぜひ子どもたちの作品を見にお越しください。
【夏休み作品展 日程】
8月28日(水)29日(木) 9時00分〜16時30分
西脇小学校 体育館にて
*体育館は土足厳禁となっていますので、上履きをご持参ください。
*名札の着用をお願いします。
浜遊びに行きました。
砂浜ではサンダルを脱ぐと足が焼けるように熱かったです。
低学年は砂浜を掘って水をためて池を作ったり、砂のお城を作ったりして遊びました。
高学年は浮き輪をつけて海に入る子も砂浜で遊ぶ子もいました。
低学年は10時頃まで浜で遊んだ後、荷物をまとめ、電車に乗って帰りました。
学校に到着してから育友会からいただいた差し入れのチューペットを食べました。
高学年は海から上がって砂浜に建てられた休憩所でチューペットを食べました。
いい風が吹いて日陰にいるととても気持ちよかったです。
当日はとても暑いことが予想されたので、高学年も帰りの電車に乗ることにしました。
この暑さの中行けるかどうか心配しましたが、浜遊びができてよかったですね。
保護者の皆様、ご理解ご協力をありがとうございました。
5月14日(火)、「スポーツテストデイ」と称して、全校でスポーツテストを行いました。
運動場ではソフトボール投げ、体育館では上体起こしや立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈などの種目がありました。
低学年は自分たちだけで記録を取るのも難しく、ペア学年のお兄さんお姉さんに一緒に回ってもらいました。
低学年の子たちは高学年のお兄さんお姉さんと一緒にスポーツテストができてとても楽しそうでした。
高学年の子たちも、いつも以上に頼もしい姿を見せてくれました。
(全学年)休憩時間の地震避難訓練を実施しました。R5.1.20(金)
休憩時間において地震が発生するという避難訓練をしました。
2学期には教室で学習中に地震・津波がやってくるという設定で避難訓練をしました。今回は大休憩中ということで、「いろんな場所で遊んでいる間に起こる地震に対応できるように」と避難訓練を実施しました。
訓練のため、事前学習では「いつ」「どこで」地震が起きても安全に早く避難できるように学習しました。休憩中はみんな元気いっぱいで遊んでいましたが、訓練が始まるとしっかり放送を聞いて避難をすることができました。
皆さんは地震について普段から話すことがあるでしょうか。ご家庭でも1年に一度でもいいので「もし地震が起きたら」というお話をしていただけると、いざ、という時にはすぐに行動を起こせます。自分の身を守るための大切な避難訓練。真剣に取り組み、もしもの時のために備えておくといいですね。
10月1日(土)待ちに待った運動会がやってきました。天気も快晴で絶好の運動会日和。今年から団体競技も加わり、2年生は「かけっこ」、「ダンス」、「大玉転がし」と、どれも子供たちが元気いっぱいで、とても盛り上がった運動会でした!
7月13日(水) 浜遊びに行ってきました。
昨日の昼からの天気とはうってかわって最高の浜遊び日和になりました。
今までになく穏やかな海で、1年生から6年生までとても楽しく浜遊びをすることができました。
熱中症対策として、1~3年生は往復、4~6年生は片道を電車に乗って磯の浦まで行きました。
砂浜で砂に埋もれる子、お城を作って楽しむ子、穴を掘って水をためる子・・・。
いろいろな楽しみ方をしました。
また、後半は4~6年生が海に入って遊びました。
大きな浮き輪があちこちに浮かんでいました。
学校へ帰ってきてから足を洗ったり、片付けをしたり。
冷たいチューペットも食べました。
とても楽しい浜遊びができました。
6月24日(金)消防コンサートがありました。
消防士さんが西脇小学校の体育館に来てくれました。
大きな楽器をたくさん持って大迫力の音楽コンサートでした。
ドラえもん、鬼滅の刃、などみんなが知っている曲がたくさん。
生の演奏を聴くのは久しぶりで迫力の音に鳥肌が立つほどでした。
曲の間には劇があって、劇の中で消防訓練も見せてくれました。
なんと今回、西脇小学校のために劇のオリジナルシナリオを書きおろしてくれたそうです。
大きなはしごを登ったり、ロープで2階から滑り降りたり、ロープを手だけで登ったり。
個人的にはロープの早巻きがすごいと思いました。
ぜひまた聞きたいですね!
4月11日(月)入学式が行われました。
1年生のみなさん、ご入学、誠におめでとうございます。
初めての登校に少し緊張しながらもニコニコしながら学校の門をくぐってきた一年生。
お世話係の6年生から思わず「かわいい!」とため息が漏れるほど。
式の最後には、担任の先生から名前を呼ばれて「はい」と元気にお返事できました。
これからも元気にお返事できる姿をたくさん見られることを楽しみにしています。