和歌山市立 西脇小学校

青森りんごの食育授業!(6年生)

今日は6年生に青森県のりんごについて授業をしました。

 

 

 

 

 

 

 

青森県産のりんごやりんごのポスターなども教室に持ってきてもらったことで、

りんごのあまい香りが教室に漂っていました。

授業では青森県から来ていただいたりんご博士から青森県のことや

青森県産のりんごについて教えていただきました。

初めに、おいしいりんごができるまでの様子やりんごが卸売市場で

売られている様子をビデオで見ました。

実際にりんご農家さんが作業をしている姿を見ることができて

とても勉強になりました。市場でりんごが売られている様子も

見ることがなかなか無いので、今回の授業でそういった場面も見ることが

できたのは子どもたちにとっても貴重であったと思います。

続いて、りんごについてのクイズに子どもたちがチャレンジしました。

 

 

 

 

 

 

 

授業では次の7問が出題されました。ぜひ考えてみて下さい。

第1問 りんごは〇○○〇〇でひやしてたべてね!

第2問 かわがてかてかしているのは①りんごの天然のあぶらぶん ②ようかいりんごなめがなめている どっち?

第3問 青森県産のりんごで一番多く出荷されているのは〇〇りんご?

第4問 りんごのみつを食べたとき味はあまい、あまくないどっち?

第5問 りんごは○○○するとかわごとたべやすい!

第6問 あさごはんにりんご○○○○〇でおなかかいちょう!

第7問 りんごは○○があってもなかみはおいしいよ

答えは下にあります。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちもクイズに積極的に参加していました。

クラスのみんなで協力して見事1組2組ともに全問正解でした!

最後に全問正解したプレゼントにりんごとりんごの下じきや定規などをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

りんごは「王林」「サンふじ」という種類のりんごをいただきました。

ちなみにどちらが「王林」でどちらが「サンふじ」だと思いますか?

 

答えは左が「王林」で右が「サンふじ」です。

6年生のみなさんはぜひ家でそれぞれのりんごの違いを楽しみながら

食べて下さい。

 

クイズの答え

第1問  れいぞうこ

第2問 ①りんごの天然のあぶらぶん

第3問 ふじ

第4問 あまくない

第5問 わぎり

第6問 ヨーグルト

第7問 きず

 

 

このページのトップに戻る