7月2日の給食
★パン
★牛乳
★アジフライ
★ラタトゥイユ
★コンソメスープ
今日は地産地消の献立の日ということで和歌山市産のピーマンとにんじんを使用しています。
アジとトマトの酸味は相性がいいので、アジフライにトマトを使っているラタトゥイユをかけて
食べるととてもおいしかったです。
今日は給食室でなすを切っていると天狗の鼻のような形をしたなすがありました。
こうしてみると可愛らしい雰囲気がありますね。
あまりこういった形を見たことがなかったので、思わず写真を撮りました。
6月14日~6月25日までを西脇小学校では食育週間として各クラスで給食の目標をたてて、
達成したらリンゴを木に実らせる「きゅうしょくだいす木」という取り組みを行っていました。
2週間の取り組みを終えて、それぞれのリンゴの木を配膳室前に掲示しました。
子供たちが目標達成に向けて取り組んだおかげでたくさんのリンゴを実らすことができました。