(全児童)地震・火災避難訓練(R7.5.19)
地震が起きた後、火災が発生するという想定の下、地震・火災避難訓練を行いました。
「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を大切にしながら、
安全に速やかに非難すること、各自の判断で危険個所を避けることなど、非常時を想定しながら行動しました。
緊急地震速報の訓練用放送を流し、訓練を始めました。
今回は避難指示が出た後、2分34秒で避難を完了することができました。
校長先生が「命を守る勉強であること」を話され、子供たちの避難の様子で危険があったことを伝えられました。
今回の訓練から、緊急時の行動について考えておくといいですね。