和歌山市立 西脇小学校

6年生が考えた給食 第一弾!

2月4日の給食

☆ごはん

☆牛乳

☆ほうれん草のホイコーロー

☆かぶの柚子香和え

☆フォー・ガー

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食は6年生の児童が考えたメニューです。

冬が旬のほうれん草を使ったホイコーローやかぶやゆず果汁を

使った和え物など旬の食材が盛りだくさんの給食のメニューを6年生が考えました。

ほうれんそうのホイコーローも子どもたちから「おいしかった!」という

声がとても多かったです。

フォー・ガーは鶏肉や野菜の旨味がつまっただしにビーフンなどを入れたスープです。

もともとはベトナムの料理で日本語でフォーが「めん」ガーは「鶏肉」を意味します。

「フォー・ガーって何?」「6年生が考えたんやすごいな!」と言った感想を

子どもたちからいただきました。

2月20日に第2弾で6年生が考えた給食が登場します。楽しみにしていてください。

このページのトップに戻る