今日2月3日は節分の日です。
西脇小学校の給食では金曜日はパンの日なので、
2日(木)に節分の日の献立を提供しました。
2月2日(木)の給食
☆ごはん
☆牛乳
☆いわしのサクサク揚げ
☆ひじき豆
☆さつま汁
☆福豆
いわしの焼いた匂いは邪気を追い払うと言われていて、
節分の日にはいわしの頭を家の玄関に飾るところもあるそうです。
節分にちなんで大豆を使ったひじき豆を提供しました。
福豆は年齢の数の分を食べて、1年の幸せを祈ると言われています。
子どもたちが袋の中の福豆を見ながら、「自分の年の数の分、入っているかなー?」と
言う声が聞こえてきました。福豆は20粒ほど入っていたので
どの学年も自分の年齢以上は食べることができました。
みんなでおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。