サッカー教室

6月4日(水)和歌山県サッカー協会の方が、ボール遊びやサッカーを教えてくださいました。初めてのサッカー教室のばら組(3歳児)さんも、コーチの前に並んで。運動遊びやボール遊びを楽しみました。

にんじんおいしかったね

お庭で収穫したにんじんを使って、年長もも組さんがにんじんのガレットを作ってくれました。

子供たちは、にんじんをきれいに洗ってピーラーを使って皮向きに挑戦。「お家でやったことあるよ」「見てーできたよ」きれいに皮をむいてくれました。先生がスライサーで細かく切って、にんじんに火が通りやすいようにレンジでチン。柔らかくなったにんじんに片栗粉とチーズを混ぜてホットプレートで薄く焼きました。「おいしいな」「もっと食べたい」・・・普段はにんじんが苦手な子もニコニコ笑顔でおかわり。小さいお友達も呼んできて食べてもらうことしました。

子供たちが自分たちで育てた野菜を収穫し、料理して食べるという経験は食べ物への関心が深まったり、友達といろいろ相談したり協力したり、いろいろな変化に気づいたりできると思います。そういった経験を積み重ねていけるように大切に取り組んでいきたいと考えています。

 

 

令和7年度スタートしました

4月9日(水)始業式を行いました。もも組きく組の一つ大きくなったお友達が元気に登園してきてくれました。

4月10日(木)入園式でした。かわいい15人のお友達が中之島幼稚園に仲間入りしてくれました。

4月16日(水)

子供達は登園すると、身支度を済ませ「先生お外行ってきます」「これ見て!」「ねぇねぇこれ何?」「○○ちゃん外へ行こう!」と自分の興味のあることや、やりたい遊びを始めます。入園して4日目の年少さんも、年長さんと一緒にスナップエンドウの収穫して筋とりして食べたり、年中さんがしている砂場の山に興味をもったり、お部屋でままごと遊びをしたり自分の好きな遊びを楽しむことができました。

中之島幼稚園職員一同、一人一人の思いを大切にしながら子供たちに寄り添った保育をしていこうと思っています。ご理解、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

終業式

3月21日(金)終業式を行いました。

園長先生から、「1年楽しかったですか?いっぱい遊びましたね。4月からは、一つ大きなクラスになります。春休み中は、交通事故などに気をつけて元気に過ごしてくださいね」等、お話していただきました。

その後子供たちは保育室に戻って1年間過ごした部屋や使っていた棚やかごをきれいにお掃除しました。

大好きなばら組さん、きく組さん この1年間で本当に心も体も大きくなりましたね。4月に会えるのを楽しみにしています。

この1年間を無事に過ごすことができましたのも、保護者の皆様の温かいご理解とご協力のおかげだと思っております。職員一同、心より感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

修了式

3月14日(金)令和6年度の修了証書授与式を思い出の遊戯室で行いました。修了証書を立派にいただく姿を見て、いろいろなことが思い出されました。

中之島幼稚園にきてれてありがとう。出会えてよかったです。保護者の皆様、長い間ご理解とご協力いただきありがとうございました。今後とも中之島幼稚園をよろしくお願いいたします。

大好きな中之島幼稚園の修了児のみなさん、いつも笑顔を忘れずにいろいろなことに挑戦していってくださいね。先生たちはずっと応援しています。またいつでも遊びにきてくださいね。

 

お別れ会 1日目

お庭のサクラのつぼみも膨らんで、春の訪れを感じられるような、暖かな日です。

年長もも組さんの修了の日まで、あと5日となりました。年中きく組さん年少ばら組さんと一緒に過ごせるのもあと4日。今日は事前に子供たちに聞いていた『みんなでやりたいこと』リストから3つ選んで、みんなで過ごしました。

まず中之島公園で凍り鬼。元気いっぱい広い公園を走りまわりました。

次は砂場で宝探し。砂場の大きな山にたくさんのカードが隠れていました。

そしてみんなでお弁当。くじ引きをして席を決めました。みんなで食べるお弁当いおいしかったよ。

みんな笑顔の1日でした。子供たちの笑顔をみて、少し寂しく、ますます愛おしく感じました。

あと残り少ない日々を、大切に過ごしていきたいです。

小学校へ行ってきたよ

2月19日(水)

年長もも組さんは小学校1年生の教室へ遊びに行ってきました。

まず1年生が小学校ってこんなところだよ・・・1年生の春夏秋冬(小学校生活)を話してくれました。

その後は、折り紙を教えてもらったり、ぬりえや勉強をしたりして、楽しい時間を過ごさせてもらいました。

中之島幼稚園は、すぐ隣が中之島小学校です。小学校とは計画をして交流をしたり、合同の避難訓練などを実施しています。

砂場からは、体育の授業風景や、休憩時間の様子も自然に感じることができます。子供たちが、安心して自信をもって小学校へスムーズに就学できるように幼小交流をすすめていきたいと考えています。

1月の様子

3学期のスタートは園舎の外壁や屋根、玄関広場の修繕が終わり、気持ちのよいスタートになりました。

 

 

 

 

 

 

 

毎日寒いですが、元気に遊んでいます。

 

 

 

 

鬼はそと 福はうち

1月31日(金)

今年の節分は2月2日(日)で幼稚園がお休みです。中之島幼稚園では少し早いですが、各年齢に応じてクラスごとで「節分」や「豆まき」の由来などを聞いて豆まきをしました。

一斉に同じ形のお面などは作りませんが、それぞれに「僕はあか鬼を退治するよ」「私はいやいや鬼」などそれぞれの思いで豆まきをしました。自分が鬼になるために、お面を作る子、紙を丸めて豆をいっぱい作る子、♪おにはそと、ふくはうち♪の歌を歌う子など一人一人がそれぞれに『節分』に触れることができました。

2月2日の節分には、ぜひお家でも「みんなが健康で幸せに過ごせますように・・・」と意味を込めて豆まきをして、悪いものを追い出してください。

 

このページのトップに戻る