お雛祭り(3月3日)

4歳のみんなが、先生と一緒に、雛飾りの前に集まっていました。ひな祭りの歌を歌ったり、「ひな祭りクイズ」をしていました。そのあと、「ひな祭り質問」で先生におたずねもしていました。楽しいひと時を過ごしていました。

子供からの質問の一つに「お雛さんとお内裏様は、何を持っているのですか。どうして持っているのですか」というのがありました。先生が・・・と、応えていました。おうちでも考えてくださいね。わからないときは、4歳の担任の先生が、ちゃんと調べているので、お聞きください。

保健の先生が、畑で黄色い菜の花をとってきて、ひな壇に飾ってくれました。

3歳のお部屋に行くと、みんなが作ったひな人形が後ろの棚にありました。

日本の伝統行事を、いろんな面から大事に扱い楽しむことは、ととても大事な活動だと考えています。

子供たちには、「ひなまつりあられ」お土産がありました。※あられの成分で、それを食べられない子には、別のせんべいをおやつ担当の先生が用意しました。

このページのトップに戻る