園庭を、コンテナを持ってかけていく子がいました。
そうだ、サツマイモを収穫して、コンテナに入れると職員朝礼で教職員が確認・共有していたのを思い出し、そのためのコンテナだなと思いながら、ついて行きました。
畑の方に行くのですが、どうも違うようです。
木の下にコンテナ1つ置いて、それに乗っています。しかし、手届かないようです。次に、こんどは、もっと高くするために、コンテナを2つ積み上げて、それに乗っています。そして、手には虫取り網を持っています。
何をしているのかなあ・・・。
「ヤッター」と、いうような喜んだ表情の子たちの様子が見られました。
近づいていくと、子供の手には、ふくろを持ち、その中にキュウイがありました。
なるほど、キュウイがなっているのを見つけて、園舎近くのところのコンテナを取りに来て、それに乗って、さらに虫取り網を使い、キュウイをゲットしたのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
これって、・・・
はじめ、手が届かなかったけど、何とかキュウイを取りたいと思い、その「問題解決」するために、みんなで知恵を絞り、「協力」して「解決」した姿です。
『生きる力』となる、子供たちの遊びの様子です。
やはり「遊びの中に、学びの芽」があることが分かります。
中之島幼稚園の教育目標は「心身ともに健康で、楽しく遊ぶ子供を育てる」です。
しっかりと楽しく遊ぶ子供の姿の中に、未来に向かっての、根っこを養っていることを再確認したような気がしています。