毎朝必ず、幼稚園の園舎の周りを巡回します。その後、子供たちの登園までに、幼稚園の壁沿いに周りを歩きます。
何もなくて当たり前ですが、時より、いろんな場面に出くわします。(10月19日)園の前に設置している「飛び出し注意の看板の棒が折れて(折られて)倒れて」いました。時には、壁沿いにこさえた花壇の中に「ペットボトル」が落ちていることもあります。「たばこの吸い殻」が、信じられないことですが、園の壁周りの歩道に10本以上落ちていたこともありました。夏には「ヒマワリが、茎から切られてなくなっている」ことも。一度だけですが、空の弁当箱等の入ったコンビニ袋が、塀沿いの園庭に投げ入れられていることもありました。
毎朝、園舎の周り、園の外回りを歩いて回っていることが、安全に安心して登園できる環境を整えることにつながっているように思っています。
さて、今年新しく付け替えた看板ですが・・・。
※折れた部分を取り出し、・・・
少し短くなりましたが、・・・再度、無事設置しました!
これからも、子供たちの飛び出し事故防止!
看板さん、よろしくお願いします。