9月17日、本日配布の「運動会について」のプリントです。
コロナ対策で、
①観覧は、「家族・親族」とする。
②観覧者は、一人ずつ「健康カード」を入り口で、提出する。検温をしてきていただく。
③入り口には、自動の除菌器を置き、消毒をして、入場していただく。
③シートを敷かず、立ち見とする。
等をお願いしています。
※本文中にもありますが、本日家庭への配信のメールに、観覧希望者人数を回答ください。
後日「必要枚数」を担任の方から配ります。それに当日記入し、お持ちください。
健康カードがないときは、観覧していただけません。よろしくお願いいたします。
・・・・・・・
初秋の候 皆様方には、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
平素は、幼稚園教育充実のため、ご協力いただきありがとうございます。
さて、10月10日(土)9時~11時、中之島小学校運動場におきまして、別紙プログラムの通り、令和2年度中之島幼稚園運動会を開催いたします。元気に活躍する子供たちの姿をご家族でご覧いただきますようご案内申しあげます。(コロナの状況により、日程変更等をする場合があるということもお含みください。)今年度は、例年とは異なり、感染症防止のための対策をした中での開催となりますことをご了解お願いいたします。
《感染防止対策》
・見学者について:本来、地域の方、又、未就園児の方々をお誘いするのですが、今年度は「家族・親類」のみの観覧となります。
・小学生・未就園児の参加プログラムはありません。
・保護者競技もありません。
※見学方法について:
蜜をさけるため、見学席は「立ち見」となります。なるべく、間隔をあけてご観覧ください。敬老席等は設けていません。(校舎近くの周りの日陰部分等に、シートを敷いてくださってかまいません。)
- 当日は、今後必要枚数を配布する「健康管理カード」を持ってきていただきます。当日、各ご家庭で、検温等記入していただき、入り口で担当係にお渡しください。(メール回答で「必要枚数」を申告ください。健康管理カードのない場合見学できません。)
- 園の入り口を入りましたら、「手洗い」・「消毒」をして、運動場の方にお越しください。
- 「園の開門・入場は、8時半」とし、それ以前には運動場に入れません。
- 小さな子供さん以外、全員マスクを着用します。制約のある中ですが、楽しい時間をお過ごしいただき、実りのある運動会にしたいと思います。皆様方のご協力をお願い致します。
- ☆ 運動会当日は、午前8時35分~45分までに園児席まで連れてきてください。
- ☆ 10日が雨天の場合は、10月11日(日)に中之島小学校運動場で行います。
- ・10月10日・11日実施の場合、12日(月)は、振替休業とします。
- ◎服装及び持ち物について スパッツや長袖は着用しないでください。
☆ 靴は履き慣れた靴を使用してください。(走っても脱げないもの) ☆ かばんはいりません。 ☆ 園児たちは団体行動をとっていますから、保護者の方は保護者席からの応援をお願いします。間食(おやつ)はありません。朝食はしっかりと食べさせてあげてください。また、園児席は立ち入り禁止です。園児席での撮影は禁止です。 ☆ ゴミは、必ず各自で持ち帰るようにお願いします。当日の朝、登園は8時半からです。8時30分に正門を開けますので入場できます。8時30分以前は、園に入れません。☆ 運動会終了の片付けは、各部で決められた場所を全保護者でお願いします。
- 園児が帰り支度をして、保護者の方の後片付けが終了次第、降園となります。
- ☆ 天候がはっきりしない場合は、午前6時30分頃にメール連絡でお知らせします。
- ☆ 特別に、観覧の席は、設けていません。立ち見となります。場所取りや席の確保はできません。密にならないように譲り合って、ご覧ください。
- ☆ 終日、幼稚園前の道路は駐車禁止になっています。くれぐれも道路に駐車はしないでください。また、近隣の店舗の駐車場にも車を止めないようにしてください。できるだけ自転車、単車でお願いします。自転車、単車は幼稚園の園庭に並べてください。
- ☆ 演技中の写真撮影は、写真屋さんが撮影しています。他の方はトラック内に入っての写真撮影はご遠慮いただきます。写真撮影した場合、ご自身のブログなどに掲載しないでください。
- ◎諸注意及びお願い
- ☆ 水筒を持たせてください。園児席で保管します。
- ☆ 体操服(半袖シャツ・半ズボン)ソックス、組帽子を着用してください。
- ☆ 運動会当日、急病などで欠席される方は、午前8時半までに幼稚園へ連絡してください。開場準備で職員が園に不在の時は、留守電になっています。
- 10月11日(日)も雨天の場合、17日(土)に行います。
- ※必ず手洗い・トイレをすませてからお越しください。
- 運動会は午前中のみの開催となります。
- ※熱中症対策として、帽子・日傘・ペットボトル等、ご自分でご準備ください。また、お茶を飲むなどし、健康管理をお願いします。
- お迎えの方は、職員が声をおかけするまで玄関前の広場でお待ちください。
◎ 校園内は禁酒・禁煙です。お酒の持ち込み、ペットを連れてのご来園はご遠慮ください。喫煙所は体育館東側入