幼小連携・避難訓練を実施しました。
防災無線の緊急地震速報チャイムを聞いての避難訓練です。
いつもの避難訓練とは違い、あまり聞いたことのないチャイムだったので、少し子供たちもびっくりしたかもしれませんが、落ち着いて先生のお話を聞いて、まず部屋ではダンゴムシのポーズで頭を守りました。「揺れがおさまったので小学校に避難しましょう」の放送を聞いて防災頭巾をかぶって小学校へ避難しました。
そのあとは、「津波のおそれがあります」小学校の先生のお話を聞いて、学校の南校舎3階に避難しました。避難の際には、5年生のお兄さん、お姉さんに手をつないでもらって、3階まで、連れて行ってもらいました。5年生は「大丈夫だからね」「手すりをもって階段いこうね」「ゆっくりでいいよ」など、心配しないように声をかけてくれていました。
幼稚園の子供は、初めて入る小学校の教室で、ドキドキ。それでも、小学校の先生や幼稚園の先生のお話もしっかり聞き、無事に避難することが出来ました。