秋の遠足 楽しかったね

秋の遠足で、白浜アドベンチャーワールドへ遠足に行ってきました。

大きなバスにみんなで乗って「ぱんださんに会えるかな~」「ぼくは、チーターを見たいんだ!楽しみ!!」みんなワクワク。

子供たちに無理のないように計画していたので、アドベンチャーに着くと、ショーを見に行くクラス、先にケニア号に乗って、動物を見にいくクラスなど、学年で分かれて行動しましました。

ケニア号では、近くで動物を見ることが出来たので、子供たちも「ライオンの女の子はみんなと一緒に寝てるね」「きりんさんがご飯たべてる」「白いトラさんがこっちを向いているよ」など、すごく興味をもって見ていました。

家族でアドベンチャーワールドに来たお友達もたくさんいるかもしれませんが、同じ場所でも遠足だからこそ、友達と一緒に、同じものを見て感動したり、共感したりする楽しさが味わえることもたくさんあります。

また、遠足では、色々なことを子供たちは経験しています。

バスの中でもマナーも教えてもらいます。それは安全につながる大事なことです。

幼稚園の先生以外の人のお話を聞く大切さも感じています。(ケニア号に乗る前に係員さんからのお約束もしっかりと聞けていました。)

公共の場で守らないといけないことも学びます。他の人の迷惑にならないように並んで歩く大切さも感じていました。

園外保育だから、子供たちもこのような必要性に気づきます。今回の遠足でもきっと子供たちは、楽しい思い出とともに、大切な社会生活のルールを守る大切さを学ぶ機会にもなっていました。

 

このページのトップに戻る