不審者の避難訓練を行いました。

今日、不審者の避難訓練を行いました。砂場から不審者が侵入してきた場合を想定した場合の訓練です。発見した職員が、どうやって、他の職員や園児にすぐに知らせるかが、ポイントです。その方法は、ホームページでは、詳しくお知らせできませんが、おうちで、お子様に聞いて頂けたらと思います。年長組には、避難訓練を実施することは伝えていましたが、何の訓練かは知らせていませんでした。それでも、きちんと放送の内容や先生の話を聞いてから、避難することが出来ていました。

訓練終了後は、担当の先生から、今日の避難訓練の感想を子供たちから聞いたり、先生からも今日の避難訓練の中で、大切だったところをもう一度子供たちと確認したりしました。

 

日頃から、このように避難訓練を行うことはとても大切です。先日の緊急地震速報が鳴った地震のときは、さすがに子供たちも不安そうにしていましたが、それでも、先生のお話をしっかりきいて避難することができていました。

災害や不審者はいつ起こるかわかりません。3学期は、子供たちも先生たちも無予告の避難訓練を行う予定にしています。

 

このページのトップに戻る