ダンスを決めよう!!

10月9日(土)は運動会を予定しています。

今、各クラスでは、ダンスの曲選びをしています。

3歳児ばら組も2曲の候補曲があって、子供たちとどっちの曲の方が好きかを話し合っています。「こっちの曲の方がゆっくりやな」「あっちの曲の方が好きかな」なかなか決まらないようです。1度ポンポンをもって踊ってみて決定するようです。

4歳児きく組も、ダンスの曲を考えています。先生が提案した曲より、子供たちからのリクエスト2曲に人気があり、どっちにするかまだ相談中です。「こんなの持って踊りたいな~」ダンスの時に持つものも考えています。

5歳児もも組は、子供たちから、たくさんのリクエストがありました。こちらのクラスも最終的には2曲候補曲があり、「こっちの曲はかわいい感じ!」「あっちは、かっこいい感じ!」「ぼくは絶対かっこいいほうがいい」「かわいい曲も探検の曲やから、かっこいいで」自分の推している曲をアピールしています。「こっちのかわいい曲に決まったら、かっこいい曲はリレーでかけたらいいやん」「それいい!!アイデア!!」「でもなあ・・・」納得しない男の子たち。「じゃあ、どうすればいいんやろ」みんなで考えて考えた結果・・・

「先生、2曲踊ったらどう?」「そうれがいい!そーしようよ」クラスで盛りあがっています。

先生が決めたダンスを踊るのではなくて、子供たちの「この曲で踊ってみたい!」という、気持ちを大切にこの話し合いの時間をもっています。振り付けも5歳児は自分たちでアイデアをだしながら、「このポーズがいいな」など、考えています。中之島幼稚園では、子供の主体性を大切にしながら保育をしています。また、日頃の遊びがひとつひとつの行事につながりがもてるように先生たちは意識しなら行事計画を行っています。

さあ、運動会・・・どんな素敵なダンスになるのか今からとっても楽しみです。(*^_^*)

 

このページのトップに戻る