コロナでスタートした1年間でした。今年1年間、園児が全員で集まる、すべての集会を取りやめました。保護者会がしてくださる、おやつづくりも、園行事のもちつきもなくしました。子供たちの楽しみの一つである、おやつも取りやめた年でした。(来年度は、少し落ち着いているという判断で「おやつ再開」とも考えています。)学年当初は、マスクが癖にならなかった子もいましたが、みんな立派に、マスクをつけて行動できるようになりました。
さて、最後の3学期終業式も、各部屋での学年別の式となりました。
ふりかえると、子供たちの1年間の成長ぶりは、本当に素晴らしいです。例えば、しっかりと「話を聞ける」という力がぐんと成長しています。それぞれのクラスで、立派に成長したことをほめて、春休みが終われば、またひとつお兄さん・お姉さんとして立派になってきてくださいと話しました。また、交通事故にあわないためにも、道への飛び出しをしないこと、また、元気に過ごすために、手洗いうがい、そして人込みの中へは、マスクをつけることを約束しました。
保護者の皆様も、1年間ご支援ご協力ありがとうございました。感謝いたします。