12月28日までは、教師が勤務しています。9時から16時まで、いつでも絵本を借りに園に来てください。
夏休みは園庭開放をしましたが、寒いので園庭も開放していません。
園舎内で、遊ぶことはできません。
でも、絵本は、毎日借りに来られます。
よろしくお願いします。
※また、年度末には、絵本を購入しようと思います。
絵本で、幼稚園においてほしい本を探しておいてください。また、いつでもいいので、園長にメモで教えてください。昨年同様、皆さんからの希望図書を優先的に買わせてもらいます。
・昨年同様、2月には、改めてグルリンメールで希望図書アンケートを行う予定です。
※蛇足ですが・・・サンタさんのプレゼントに・・・
①ヒャッキンに、「日本地図」や、「あいうえお」表、等がそれこそ100円で売ってます。サンタのプレゼントの一つに入れてあげてほしいものです。お風呂の壁やトイレの壁などに貼ることをお勧めします。子供の眼の付くところにあれば、きっと興味を持つはずだと思うのです。
昔、小学校1年の担任をしたときから、「日本地図はりましょうね」と、保護者にすすめているのです。
②本屋さんを見ると、それこそいろいろな「かるた」が、1000円くらいであります。「あいうえおかるた」も、いくつも種類がありますし、とても楽しそうです。「国旗かるた」も興味を持つと、楽しめます。勉強の為でなく『楽しく遊ぶ』グッズとして、手元にあったらいいなあと思っています。
私は、大きいスーパーの中にある本屋で、いろいろな「かるた」を見て、幼稚園に入る孫に1つ買いました。また、自分のために、「百人一首読み上げ器」を1500円で、買い求めました。カードがついているのはもう少し高い値段でしたが。
コロナ禍の中です。家の中で、楽しめることをしたいと思っています。