組委員さんが、来年度の体制づくりのために、会議をしてくれていました。
部に直接関係ないこともありましたが、いろいろなご意見も出ました。
意見を言える場があることは、大変大事なことと思っています。
・卒園式で、組委員が、下の子供を預かるようになっているが、責任をもって預かるのは、むずかしいのではないか。
⇒保護者の助け合いとしてしてくれているのだから、無くすか、続けるかは、検討してもよいのでは。
・卒園式での来賓へのお茶出しは、必要あるのだろうか。
⇒職員でできたら、職員がしたらよい。手が足りていないから、お願いしていることだと思います。
・先生の写している写真を分けていただくことはできませんか。
⇒前に勤めていた園では、していました。できるように改善していったら、できると思います。
今年は、昨年より改善として、長期休みにも、本を借りられるようにできました。
冬休み中でも、本を借りに来てくれたらと思います。(園舎内で遊ぶという事は、していません。)
※来年度の、部長副部長さんが決まりました。
子供の幸せのために、保護者の方のお力をお借りしています。よろしくお願いします。
改善、あるいは、変更していくところは、どんどんしていくと良いと思います。
「収入に合わせた支出」と同じで、「園児数の増減」によって、活動も変わってくると思いますし、時代の移り変わりによっても活動内容も変わってくると思います。
今後とも、園と保護者と力を合わせながら、子供たちの幸せのために、よりよい素敵な中之島幼稚園にしていけたらと思います。
お力をお貸しください。部会、ご苦労様でした。