「園長先生、見て、見て」
子供たちが集まり、「何かなあ」・・・「動いてる!」「・・・」わいわい・・・。
園庭の隅にある花壇の中に、なにやら動く黒色の幼虫を見つけたのです。
「幼児期の終わりまでに育ってほしい10の姿」の一つに、「自然との関わり」があります。内容は「好奇心や探求心を持って・・・身近な事象への関心が高まるとともに、・・・身近な動植物に心を動かされる中で、・・・身近な動植物への接し方を考え、命あるものとしていたわり、大切にする気持ちを持って関わるようになる。」です。
子供たちは、小さな虫を真ん中に、虫の特徴を言い合ったり、名前を図鑑で探したり、うんと盛り上がっていました。
中之島幼稚園の園庭は、子供たちにとっては、毎日いろんな発見ができる、自然の大きな宇宙なんだと思います。
「この幼虫は、変身するのかなあ」「・・・」
しばし、私も子供たちと一緒に、いっぱい足があり、体を縮めたり伸ばしたりして動く幼虫の様子を眺めていました。