和歌山市立 名草小学校

7月20日(土)名草まつりが開催されました。

恒例、明和中学校のブラスバンドの演奏

 

 

 

 

 

 

迫力のある演奏に子どもたちは大喜び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

○ゲームコーナー

・エースピッチャー・フリースロー・さいころゲーム・じゃんけんゲーム・〇×クイズ

○模擬店

・くじ引き・菓子パン・スーパーボールすくい・ジュース・金魚すくい・アイス

・ジャンボコリント・肉コロッケ・おまけつきお菓子・フランクフルト

どこでも楽しそうな声が聞こえました。

舞台では・・・

 

 

 

 

 

 

グループでダンスをしたり歌ったり、空手の演武もみられました。

楽しい一日でした。

 

 

 

 

 

 

1学期が終わりました!

4月・・・1年生が入学してきました!

 

 

 

 

 

 

 

6年生は、言葉、2年生は元気な歌でお祝いの気持ちを表しました。

1年生と6年生

 

 

 

 

 

 

 

6年生のペアの子に名刺をもらったあと、図書室で使う代本板の使い方を教えてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

給食の配膳の仕方、後片付けの仕方も6年生に教えてもらいました。

1年生と2年生                                      

 

 

 

 

 

 

 

2年生に学校のいろいろなところを案内してもらいました。

5月 交通安全教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は道路の歩き方の指導、3年生は自転車の乗り方の指導をしていただきました。

6月救急救命法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年、水泳指導が始まる前にする救急救命の研修。保護者の皆様と教職員が真剣に取り組みました。

6月 2年生町たんけん

 

 

 

 

 

 

 

布引の人参畑に行きました。機械を使って、みるみるたくさんの人参を収穫していくのに驚きました。

自分たちでも、収穫をして大喜びでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「名草っ子」学習発表会  11月18日(日)

11月18日 日曜参観 1年生から6年生の児童が、合唱や合奏、群読などの発表をしました。

30「名草っ子」学習発表会のご案内

1番 2年生の発表

 

 

 

 

 

「山のポルカ」の合奏と「ドレミのうた」の斉唱です。

みんなの声が美しく響きました。

2番 1年生の発表

 

 

 

 

「にっぽん むかしばなし」の音楽物語

「ももたろう」「うらしまたろう」「うさぎとかめ」のおはなしと歌

保護者の皆さんの中には、おもわず口ずさむ人も…

懐かしい雰囲気に包まれました。

 

3番 3年生の発表

 

 

 

 

 

みんなで合わせよう「ロックアラウンドロック」 赤・黄色の画用紙をみんな揃って開いたり閉じたり!!

息がぴったり、うまく合わせることができました。

3年生から始まるリコーダーの練習。「あの雲のように」を歌とリコーダーで発表しました。

「ミッキーマウスマーチ」の合奏も元気いっぱいでした。

 

4番 4年生

 

 

 

 

「いつだって!」の斉唱。みんなの声がとても素敵でした。

「オブラディ・オブラダ」の合奏は木琴、鉄琴、鍵盤ハーモニカなどたくさんの楽器を使い

いろんな音が楽しぐ合わさりました。この発表は雑賀小学校での部の音楽会でも発表しました。

 

5番 5年生

 

 

 

 

「江戸バカ囃子」は、声の重なりが素晴らしく迫力のある囃子でした。

「風になりたい」の合奏は、リズムに合わせて楽しく演奏しました。

 

6番 6年生

 

 

 

 

 

最高学年6年生。「雨ニモマケズ」の群読は、英語と日本語の両方でしました!!

「千本桜」は、大好きな曲で心を一つにして一生懸命演奏しました。

 

最後はみんなで「ビリーブ」を歌って終わりました。

それぞれの学年にあった素晴らしい発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 2日目

みんな元気に2日目を過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はじめに訪れたのは金閣寺

 

 

 

 

 

映画村での寺子屋体験

 

 

 

 

 

最後の八つ橋作りも楽しみました。

無事、全部の行程終え、今バスで和歌山に向かっています。

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行 1日目 (11月12日)

今日(11月12日)から二日間、6年生は奈良・京都方面に修学旅行です 。

和歌山市を出発してまずは奈良方面へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前中は、法隆寺、春日大社を見学してお昼ご飯

そのあと、三月堂、二月堂、東大寺を巡り京都に向かっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋の遠足 11月1日

11月1日 秋晴れの中、遠足に行ってきました。

1・2年生  白浜エネルギーランド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あら、あら ゾウさんより重い!!

目の錯覚を利用した不思議ワールドや迷路などを楽しみました。

 

3・4年生  関西サイクルスポーツセンター

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

面白い自転車がいっぱい!! みんなで漕ぐのも楽しいね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生 楽しかった紀北合宿

10月11日、12日 紀北青少年の家に合宿に行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

まずは入所式。あいさつの後、紀北青少年の家でのルールや寝具の使い方などを教えていただきました。

 

 

 

 

 

前日雨が降っていたのでグランドゴルフは地面がぬれていてできませんでした。

そこで、体育館でドッチビー他いろいろなレクリエーションをして楽しみました。

 

 

 

 

 

マッチを使って新聞紙に火をつけ、大きな木に火をつけました。楽しかったけど難しかったです!!

飯盒で炊いたご飯、みんなで作ったカレーの味は最高でした。

 

 

 

 

 

キャンプファイヤー  火を囲んでみんなで歌ったり、ゲームをしました。

 

 

 

 

 

二日目はフィールドサーチ、山の中にある看板を見つけて問題を解いたり、書いている文字を書き写したりしました。

グループみんなで力を合わせて頑張りました。

二日間の紀北合宿、子どもたちにとって忘れられない小学校の思い出の一つとなったことでしょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

がんばった運動会!

1・2年生  えがお☆ひろがれ

3・4年生 Daning  Hero  & Heroin

 

 

 

 

 

5・6年生 KUMITAI~できっこないをやらなくちゃ~

組体操、何度も何度も練習しました。初めはできなかったこともできるようになりました。友達同士で励まし合い、助け合う姿はとても素敵でした。6年生にとっては、小学校最後の運動会。きっと心に残ったことでしょう。

 

プールが始まるよ!!

プールが始まる前に!!

日本赤十字社から講師先生をお招きし、育友会の皆さんと教職員で

救命処置法を学びました。

                         ①反応はあるか確認

②救急車要請・AED手配

③息はしているか

④心肺蘇生 開始

 

 

 

 

 

 

事故がなく安全に水泳指導ができますように。

でも、万が一に備えて毎年練習しています。

 

プールもきれいにして準備!!

6年生がピカピカにしてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールが始まるのが楽しみです!!

 

 

 

 

 

 

6月1日 社会見学に行ってきました!

目的◎神戸港、新聞社を見学することで震災や貿易、運輸情報について知識を広め、

社会科や総合的な学習の時間を充実させる。

◎バスの中や現地での集団学習を通して、協力することの大切さを知り、学年や学級の親睦を図る。

 

 

 

 

 

 

神戸港に到着!

 

 

 

 

 

 

阪神・淡路大震災の被害の大きさに驚きました。

 

 

 

 

 

 

 

朝日新聞社で新聞ができるまでについて学習しました。

社会見学後、子どもたちは「社会見学新聞」として、学習したことを新聞にしています。

このページのトップに戻る