和歌山市立 宮前小学校

おもちゃランド

毎年恒例、2年生が1年生を招待し、楽しいゲームや遊びをする。総合学習の一環で、2年生が手作りしたオリジナルなゲーム等で仲良く楽しみました。

交流の様子

 

 

        魚釣り               色ごま

給食試食会

給食試食会

事業部長さんが司会進行

 

次に、教頭、育友会長より

 

   
 浜宮小学校 栄養教諭 湯川真里先生を講師に招き、食についていろいろな角度から話してくれました。   みんなで給食の準備をし、子ども達が普段食べている給食を試食してもらいました。

 

教育講演会

 

11月4日(日) 日曜参観の日に体育館で教育講演会を行いました。

講師は元紀伊コスモス支援学校校長 宮本孝子先生です。「子どもの困り感の理解」という演題でご講演いただきました。

・「困り感」ってどんなこと

・「聞くこと」について、体験

初めは10人が一斉に言ったことを聞き取れるか、次に9人、8人と人数を減らしていって聞き取り体験をしているところです。 講演の予定を前に張り、目に見える形で進行具合を確認しながら話して下さいました。所々に、困り感を解消するアイテムが含まれていました。

 

秋の遠足

秋晴れの中、予定通り秋の遠足を実施することが出来ました。観光バス、路線バス等を使っての移動でした。

1年 和歌山県立自然博物館

 館内を見学、大水槽の裏方上部も案内していただきました。普段見ることが出来ないところを見ることが出来大感激! 温山荘の公園の木下でお弁当

 

2年 ビッグバン

広場でのお弁当

不思議な空間 遊具の塔

3年 交通科学博物館

 

栄養士さんのお話

10月29日 2年生の各学級に、いつも子ども達の給食のお世話をしてくださっている第二共同調理場から、2人の栄養士さんが来てくださいました。

・野菜のパワー発見と言うことでブラックボックスの中の野菜当て

・主な体の働き

・「あきちゃんの宇宙旅行」(紙芝居)

授業の様子

 

 

同和・人権参観

10月の参観は、学校全体で、同和・人権参観を行いました。

はしの上のオオカミ およげないリスさん
2年 二つのバケツ 3年ごめんね

3年

4年 ひとりぼっちののYさん 5年 権利の熱気球

6年 もっと言葉にこだわろう 各学年、学級の実態に応じて同和人権にかかわる課題を参観の授業で、一斉に公開しました。その後、同和・人権問題について懇談会を持ち、保護者の皆さんと共に、人権感覚を磨きました。

 

学校開放月間

西門(国体道路側)、東門、どちらからでも入れます。入ると受付のテーブルがありますので、受付を済ませ、名札を付けていただいて、各教室を参観してください。参観後は、ご意見、ご感想を書いていただければ、これからの宮前小学校の教育に生かしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

2012 学校開放

国際理解教育

10月16日(火)、25日(木) 国際理解教育と言うことで、県、国際交流センターの坂東先生、マット先生が来てくださってハロウィンについてのお話しをしていただきました。

 
   
 子ども達は、変装する面、トリートバッグ(入れ物)をつくりました。最後に、合い言葉「トリック オア トリート」を交わしながら、チョコレートを1つずつトリートバッグに入れてもらい大喜びでした。

このページのトップに戻る