和歌山市立 宮前小学校

朝鮮初中級学校との交流

初中級学校との交流(9月11日2限、体育館)

今年は、宮前小学校の5年生と初中級学校のお友達との交流でした。

子ども達が進行役で進めていきました。

 

 

 

 

お互いの歌を披露し合いました。       ドッジボールも楽しみました。

 

修学旅行(9/9~10)

天候にも恵まれ、1人の欠席もなく137人全員参加で出発できました。和歌山市で今年初めての修学旅行団です。マナーを守って、楽しい修学旅行にしましょうと言うことで出発しました。

出席、健康状態、等をチェックし、心は奈良、京都、旅館へと飛んでいるようでもあった。
 

満面の笑みを浮かべながら、さあ出発!

 

和歌山市立博物館の見学

1月29日(火)地域の人々の生活の変化や人々の願い、先人の働きや苦労について、社会で学習しています。そこで、昔の道具やくらしについて詳しく見学できる市立博物館へ出かけました。

初めの説明                    行灯の説明

蓄音機を実際に手で回しながら音を聞かせてくれました。

グループで回りながら昔の道具

の名称や使い方を教えてもらったり、

実際に触らせて頂き、いろいろな発

見をしていたようです。

 

 

学校美術展のお知らせ

和歌山市内の幼稚園、保育所・園、小・中学校の子ども達の作品んを集めて開催されます。小学校の児童の作品は、工作を中心とした作品です。子ども達が図工の学習で取り組んだ作品をご鑑賞ください。

日時 2013年1月26日(土)~27日(日)  午前9時~午後4時30分

場所 市民会館市民ホール 和歌山市伝法橋南ノ丁7

市民ホール入ってすぐの絶好のポジションです

 

 

 

校庭の植物

離弁花類

ハコベハコベ1 ナデシコ科
オランダミミナグサ ナデシコ科
イトツメクサ ナデシコ科
キヌイトツメクサ ナデシコ科
カタバミ カタバミ科
アカカタバミ カタバミ科
オッタチカタバミ カタバミ科
ムラサキカタバミ カタバミ科
スズメノエンドウ マメ科
カラスノエンドウ マメ科
コメツブウマゴヤシ マメ科
ウマゴヤシ マメ科
シロツメクサ マメ科
マメグンバイナズナ アブラナ科
ナズナ アブラナ科
タネツケバナ アブラナ科
アツミゲシ ケシ科
ナガミヒナゲシ ケシ科
ヤブガラシ ブドウ科
ヘビイチゴ バラ科
コマツヨイグサ アカバナ科
アメリカフウロソウ フウロソウ科
ドクダミ ドクダミ科
ノウルシ トウダイグサ科

朝鮮初中級学校との職員交流会

11月27日(火)15:30~16:30  体育館・会議室

まず体育館で、気持ちをほぐし、和やかな雰囲気にするゲームを行いました。

 

今年は、宮前小学校の体育館で行いました。本校同和部の先生たちが考え、実施しました。前半は、体育館でゲーム[人間カルタ取り、読心術入門編)
ゲームで分かれた4チームで席に着き、菓子を食べながら、お互いの情報交換をしました。アッツという間に後半の時間がたってしました下。  

 

 

 

 

校内の植物

和歌山大学学生ボランティア岡本さんをゲストティーチャーにお招きし、校内の植物について案内していただきました。元々、校庭に生えている植物採集をするため、本校に来られていたのがきっかけでお願いすることができました。

子ども達が興味を持てるようにワークシートの問題を解きながら詳しく説明してくれました。

 

 

 

交通安全教室

東警察の交通課からは湯葉様、交通安全母の会の方3人、PT。A役員さん3人、これらの方々のご指導で、安全な歩行、自転車の安全な乗り方について、普段、何気なく行っていることを、見直す良い機会になったと思います。


 

 

  

  

パネルを使って、安全な歩行と横断、信号機の見方についての説明、実際の自転車を使って、自転車の安全な乗り方について分かりやすく、詳しく教えて頂き、本当にご協力ありがとうございました。

このページのトップに戻る