和歌山市立 湊小学校

特別支援教育

1,目標
阻害の内界や稗度に応じた適切な指導を行い、子どもたちが進んで楽しい学校生活をおくれるよ
うにすると共に、将来社会で自立していけるカを育てる。
 
2、努力点と取り組み
(1)子どもの実態の把握と指導
 ○子どものねがい・悩み・心配など素『〔に話せる学級づくりをし、問題によっては、学校全体
  で取り組み解決をはかる。
 ○多くの体験をさせるなかで、生活力を身につけさせる。
 ○基礎的な学力をつけるために、根気よく指導する。
 ○生活単元の展開に伴い、校外での学習を積極的に進める.
(2)家庭との連携
家庭訪問・連絡帳等を通じて、学校生活の様了・等を伝え、家庭と担任との連絡を密にする。
(3)機会をとらえて、特別支援教育について地域の理解を深める。
(4)教師の研修
 ○特別支援部会をもち、カリキュラム編成について絶えず検討を加え教育内容の充実をはか
  る。また、子どもの学習1-1看動・特活での行動等を分析し検討する。
 ○入級児に関わる諸問題については、全体で話し合い、入級・退級指導については、専Illl医等
  の指導を受けるとともに、就学指導委員会をもち、全体で検討する,
 ○特別支援教育研究会・研修会・講演会に積極的に参加し研修に努める。
(5)教育相談委員会
 ○全職員で共通理解を図ると共に校内における支援体制を作る。
 (特別支援教育コーディネーターを中心に)
 ○子どもの実態を把握し、…人ひとりの可能陸を兄1.Ilし、その了・に応じた指導をする。
 ○冬学級から児童の実態を報告し、全体会で話し合う。
 ○学習のつまずきを解明し、基礎的な学一力を身につけさせるために、根気よく指導する、
 (個別の指導計画の作成に向けて)
 ○個別指導が必要な1,里童については、校内特別支援部会で支援体制(ノ)あり方を検討する.
 ○支援ルームの効果的な活用方法を考え、子どもが落ち着いて学習できるよう環境を整える,
 ○就学指導委員会や教育相談カウンセラー、生活指導、人権教育との連携を図る,

このページのトップに戻る