和歌山市立 湊小学校

9/29【3年生】「サーカスのライオン」を読んで。。。(国語)

登場人物「ジンザ」が男の子の友達になったことについて話し合いました。

自分の考えや思ったことをどんどん発表して、

友達の発表に付け足したり、

新しい意見を発表したり、

活発な話し合いができました。

音読の時には、みんなしっかりはっきり声が出ていて、

素晴らしい読みでしたね。

ふりかえりもしっかりかけていてよく頑張りました!

9/29【5・6年生】Let’s dance!

楽しみにしていた、ダンスチーム「Havifun Wakayama」の4名の先生方が来てくださいました!

5年生と6年生との合同ダンス練習、第2回目も「ゲキアツ~!!」です!

しっかり準備体操。。。

前回の続き、やる気いっぱい、かなり覚えました!

今回も楽しくDancingの第2回でした!

みんな次回も楽しみにしています!!

9/26【5年生】森林体験に行きました!

紀美の町へ「森林体験」に行きました。

社会科の学習で、林業について学んでいます。

林業が、環境保全や水や電気などの生活に欠かせないものを守っていることを教えてもらいました。

木々がどのように種子を飛ばし、山に草木が増えていくのかを教えてもらいました。

種子の模型のつくり方を教えてもらって、みんなで飛ばしました。

ゆっくりと地面に落ちてくる様子に、「おーすごい!」という声も聞こえてきました。

午後からは、山に入って、大きな木をみんなで引っ張って切り倒しました!

倒された木をのこぎりで切る体験をしました。

切れた木は、お土産にいただきました。

いろいろ学べて、楽しく林業体験ができました。

 

9/25【2年生】かけ算(算数)

今日の算数は、

「1ふくろに8こあめがはいっています。

3ふくろではあめは何こになりますか」

について考えました。

一人一つ、ノートとは別に、

「マイホワイトボード」持っています。

これに自分の考えたことを式や図に表して、

発表し合い、考えました。

自由に大きく書けるので、みんな書くことを楽しみにしていて、

のびのびとしっかりかいて頑張っています!

9/25【1年生】「運動会の歌を歌おう」(音楽)

3時間目、「運動会の歌」をみんなで元気に歌いました。

「みどりの かぜに あさを よぶ ♪・・・」

この歌は、和歌山の小学校の運動会の定番ソングです。

保護者の方にも懐かしいと思われる方も多いのではないでしょうか。

1年生も、1番の歌詞は、ずいぶんしっかり歌えるようになりました!

2番もしっかり覚えるように、頑張って練習しています!

9/25【4年生】「修飾語」を見つけよう!(国語)

2時間目の国語。

今日の学習は、修飾語について学びました。

「ほかの言葉を詳しく説明する言葉を、修飾語といいます。

修飾語があることで、伝えたい内容を、くわしく表すことができます。」と、

例文から、みんなで修飾語をみつけたり、どの言葉を修飾しているかを考えました。

9/25【5年生】「注文の多い料理店」を読んで(国語)

2時間目、国語の時間。

名作「注文の多い料理店(宮沢賢治・作)」を読んでいます。

料理店に来た男たちと料理店の思いについて、

グループで話し合いながら考えました。

登場人物の会話や様子から、自分が読み取ったことを出し合いながら話し合っています。

「この男たち気づいてないね、おもしろいなあ」と、

その面白さにはまりそうです。。。

 

 

このページのトップに戻る