家庭科ボランティアの方々に来ていただいて、
修学旅行に持っていくナップザックのつくり方を教えてもらっています。
みんな順調に、かなりきれいに縫うことができています。
きちんとした袋の形になって、喜んでいます。
出来上がりが楽しみです!!


完成間近、頑張っています!!
ダンスチーム「Havifun Wakayama」の4名の先生方が来てくださる最終回!
5年生と6年生との合同ダンス練習、最終回も「ナイスゥ~!!」

初めに、体育館で振り付けなどを確かめました。
そのあと、外に出てリハーサル、ダンスしました!



すごくいい感じに仕上がっています。
本番が楽しみです!!
今年の3年生の競技は、コーンを倒したり、起こしたり。。。
チームでコーンをデコレーションしました!


運動場でも目立つでしょう!!
本番が楽しみです!
修学旅行に持っていくナップザックづくりに取り組んでいます。
地域の婦人会のみなさんが家庭科ボランティアとして、
ご指導に来てくださいました。
子どもたちには、初めての道具、作り方でドキドキしていますが、
やさしく丁寧に教えてくださり、順調に進んでいます!
ボランティアのみなさん、ありがとうございます。


頑張って作っています!!
社会科で漁業の学習をしています。
いろいろな漁法で、たくさんの魚がとる工夫があることを学習してきました。
「自分たちは、たくさん魚をとって食べるけど、それでは、だんだんと減っていくのでは?」
「とるのはとるけど、減っていかないようにするにはどうしたらいいのかな。。。」
など、話し合いました。

持続可能な漁業(産業)の在り方について、みんなで話し合いながら学習しています。
いろいろな求め方があるけれど、
みんなで話し合って、どうやって答えを求めたらいいのか話し合いました。

発表も上手にできるようになりましたし、
話をうなずきながら聴くききかたも素敵な3年生です。
1・2年生は、一緒にダンスを踊ります。
今日は、体育館で練習しました。
全ての窓が開いているので、心地よい風が抜けて、気持ちよく運動できます。

始まったばかりの運動会の練習ですが、
みんな元気いっぱいに頑張っています。
今日は、「I have ~」と使ってクイズを楽しみました。

正解すれば、スネ夫、ジャイアン、ドラえもんが登場するので、
みんな一生懸命です!
enjoy Engilish !!