和歌山市立 湊小学校

10/7【6年生】家庭科ボランティア ~ナップザックづくり~

家庭科ボランティアの方々に来ていただいて、

修学旅行に持っていくナップザックのつくり方を教えてもらっています。

みんな順調に、かなりきれいに縫うことができています。

きちんとした袋の形になって、喜んでいます。

出来上がりが楽しみです!!

完成間近、頑張っています!!

10/6【5・6年生】Let’s dance!(最終回)

ダンスチーム「Havifun Wakayama」の4名の先生方が来てくださる最終回!

5年生と6年生との合同ダンス練習、最終回も「ナイスゥ~!!」

初めに、体育館で振り付けなどを確かめました。

そのあと、外に出てリハーサル、ダンスしました!

すごくいい感じに仕上がっています。

本番が楽しみです!!

9/30【6年生】家庭科ボランティアさんに教えてもらいました!(家庭科)

修学旅行に持っていくナップザックづくりに取り組んでいます。

地域の婦人会のみなさんが家庭科ボランティアとして、

ご指導に来てくださいました。

子どもたちには、初めての道具、作り方でドキドキしていますが、

やさしく丁寧に教えてくださり、順調に進んでいます!

ボランティアのみなさん、ありがとうございます。

頑張って作っています!!

 

9/30【5年生】魚をとりながら保つ取組は。。。(社会科)

社会科で漁業の学習をしています。

いろいろな漁法で、たくさんの魚がとる工夫があることを学習してきました。

「自分たちは、たくさん魚をとって食べるけど、それでは、だんだんと減っていくのでは?」

「とるのはとるけど、減っていかないようにするにはどうしたらいいのかな。。。」

など、話し合いました。

持続可能な漁業(産業)の在り方について、みんなで話し合いながら学習しています。

このページのトップに戻る